
2020年10月02日 15:00
『冒険少年』にヤラセ疑惑が浮上!「都合良すぎ」「TBSだから仕方ないね」
9月28日の『アイ・アム・冒険少年』(TBS系)では、「脱出島SP 無人島から最初に脱出するのは誰?」と題した企画を放送。4時間スペシャルだったこともあり、様々なゲストが出演した。しかし、番組に対してネット上では、〝ヤラセ〟だったのではないかと疑惑の声が上がっている。
不自然な点がいくつもあった今回の番組。まずヤラセを疑われてしまったのは、無人島に落ちていた漂流物だ。『オードリー』春日俊彰がイカダを作るため島内を物色していると、ペットボトルを見つける。これが、海を漂って島に流れ着いたとは思えないほどキレイな状態で、ペットボトルのラベルがきちんと剥がされているのだった。ちなみに、他の出演者が見つけたペットボトルも、ラベルがキチンと剥がされている状態。漂流物も企業に気を使う時代なのだろうか。
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-810033/
ニュースへの反応
そりゃ野暮ってもんよ
演出という名の準備段取りと編集という名の見せる見せないが当たり前にあるのがテレビでしょうが
なんでそんなに本気になれるんだよ
ヤラセはわかってるけどもうちょっと演出を上手く仕込んでほしいって
ところじゃないの?
別にこんなもの落ちてるのねと思ったのは今回だけじゃないよ
前から無人島に使えるゴミがよくあったと思う
こんなものがよくあるなと前から思った事は何度かあったからw
別にやらせだろうが存在しない祭りをでっちあげるような
他者に迷惑かけないやつならいいよ
そもそもこの番組はヤラセを隠してないだろ
あばれる君が蟻に咬まれてたけど
皮膚にバレバレの薄い膜が貼ってたぞw
みんなの声
今に始まった事ではない
海外のサバイバル番組の人気に乗じたけど狩猟とか厳しいからって無理やり一泊2日にまとめてるし、
その期限内で脱出させる為には仕込みも必須だからね…バレて当然
そういうお芝居って思って見てるよ。なんであれがドキュメントだとかって思えるの。そんなだから詐欺とかの被害者にも加害者にも簡単になっちゃうんだよ。
誰もドキュメントと思ってはいないだろ。
本気でそう思うのは子供と老人と馬鹿だけ。
でもだったら、これはフィクションです。 とか冒頭か最後に出すべきだよね?
本当と思い込んで騙される方が悪いって言い方だと、もう詐欺師の言い方だからね。
そんな注釈出してたら、全部の番組に出さないといけなくなるのでは?
ホント、一々そんな注釈を出してもらわなきゃ番組楽しめないってのなら観るの辞めたら良いのに。
3つ↑何言ってるの?
そんなこと言ったら川口浩とか藤岡弘。なんかこれどころじゃないよ?
なぜ全てリアルを求める傾向になったのか
ヤラセ、演出さえダメと言う正義はテレビをつまらなくした原因
上手くやっても結局ヤラセだと位置づける始末
バラエティーがわかってない小中学生の意見はスルーすべし