
2021年01月20日 09:02
吉村知事、歯科医院に「何かある」府下5500の医院でクラスターゼロ
吉村洋文知事が、大阪府内の歯科医院からクラスターが出ていない件に注目。
コロナ対策にはマスクが有効だが、歯科医院はマスクができない環境の1つだ。
吉村知事は「何かある」とし、専門家に「是非分析してもらいたい」と求めた。https://news.yahoo.co.jp/articles/b8f2a4baaa2ff78fcea093bdc12b7e15db505c11
ニュースへの反応
何もないと思いますよ。コロナの影響で一番利用を控えたのが歯科医というからみんな行くのを控えているし特に高齢者は控えているみたい。それに口の中を診察するという事で人一倍感染対策に気を使っていると思うのでクラスターは出にくいと思います。やはりみんなが気を付ける事が一番ですね
行きつけの歯科は病院以上かもと思うくらい対策が徹底されていますし、他の方が書かれているようにうがい薬の効果の可能性もあるかもしれませんね。
ちゃんと恐れて対策を徹底する。これに尽きるのでは?
口腔外バキューム使ったり、消毒作業をしたり、日常生活での対策まで、他よりリスクが高いぶん、とにかく細かいところまで神経とがらせてるんですよ。ただ、クラスターがおきてないだけでコロナに感染してないわけではないので安心しきってほしくないし歯科医療従事者の苦労をわかってほしい。
推測でしかないからわからないね。
でも、「何かあるかも?」と考えて調査なり検証するのは良いことだと思う。
そこで有効な手法が見つかれば取り入れれば良いのだから。
しかし、既に海外で様々な手法が試され結果も出ているので、そちらを参考にする方が良いのでは?
みんなの声
医療施設のクラスターが多いのは納得できる。一般病院の感染対策は、正直商業施設よりも酷いところが多い。
そんなのと比較すれば、歯科医はリスクが高いと言われ続けただけに、対策がしっかりできているんじゃないかな。
確かに病院ってアルコール消毒置いて検温する程度で、たいしたことしてないよね。