
キンコン西野亮廣は“天狗の高転び”か…吉本痛烈批判し退社の「大誤算」
「円満退社なわけがないでしょ。マネジャーの個人名までツイッターでさらしたりオンラインサロンの会員向けに吉本の体制を批判したりともう看過できないレベル。だったらもう退社して勝手にやってください、ということです」
こう言い切るのは吉本興業の関係者だ。
吉本興業は30日、お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(40)とのマネジメント契約を終了したことを発表した。今回、吉本に物申したことについては会社に不満を抱えているタレント側にしてみれば「よくぞ言ってくれた」となるだろう。だが、一方でこんな声も。
「炎上商法とまでいかないまでもその類い。吉本の大崎会長ともサシで話せる仲だからと大っぴらに会社を批判しても自分は許されると高をくくっていたのでしょう。後悔してももう遅い。天狗の高転びですわ」(お笑い芸人のひとり)
吉本興業はすでに希望するタレントについてはエージェント契約に移行させている。その道を選ばずに退社の道を選んだ西野。
30日夜、映画観賞会の後に報道陣に囲まれた西野は吉本への感謝の言葉を口にしたが、現状は吉本というハシゴを外されて“煙突”の上に取り残されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56134dbad75a7a4137263ff89dc5c07b2d689308
ニュースへの反応
「天狗の高転び」ってのは独特な言い回しだな。
そんな表現は初耳だわ。
高転びは好調なときに梯子外されて転落するって意味だから、
天狗のをつけることで好調と勘違いしてるだけのアホが
梯子外されて転落するぞって言いたいんだろう
本来は「高転びに転ぶ」で安国寺恵瓊が織田信長の将来を予言した言葉だよね
「天狗になる」と合体しちゃったんだろうな
天狗になった奴が高転びに転んだを短く言ったということか
天狗の高転びは、実力以上の高い下駄をはいて調子に乗って走り回っていた天狗が、
いったんコケるとその高い下駄のせいで致命傷を負ったと言う印象を与えるな。
天狗の高転びは新しく生まれた言葉だけど、来年あたり国語辞典に載せてもいい完成度。
『天狗の高転び』は素晴らしいな
絵が浮かぶしニュアンスも伝わる
江戸時代から使われてたと言われてもおかしくない完成度
誰が言ったのか解らないはずなのに何故かたむけんの顔が浮かんだわ
俺の脳内でダイアン津田で再生された
小籔で読むとしっくりくる
みんなの声
嫌いだし見たくもない奴だけど、西野なら好きなだけ叩いても良いって空気になってるのはぶっちゃけ気持ち悪い。
上の人と同感。
西野とオリラジ中田敦彦は
吐き気するほど嫌い!!
人を小馬鹿にしたあの目つき
頭いいけど人間が馬鹿なんだよね、その二人
とにかくはよ消えてくれ