人気のトピック

バルミューダ寺尾社長「ネット上での逆風は全く想定していなかった」

BALMUDA Phoneは新ブランド「BALMUDA Technologies」の第1弾商品。京セラを製造パートナーに迎えて開発された。手のひらに収まるサイズ感で、4.9インチのフルHDディスプレイと直線を含まない曲線のみで構成されたデザインが特徴となっている。SIMフリーモデルの価格は税込10万4800円。全国のソフトバンクショップ、ソフトバンクオンラインショップ、バルミューダ公式オンラインストアで取り扱っている。

寺尾社長が十数年ぶりにデザイナーに復帰し、約2年の開発期間を経て満を持して披露されたプロダクトだったが、発表直後から価格や機能面・デザイン面において賛否両論の意見が挙がった。寺尾社長は「発売前から始まっていたネット上での逆風というのは全く想定していなかった。やっと自分の中で仮説を立てることが出来たのは発売から約1ヶ月後。そこに至るまでの間、ソフトバンクの方に会って話をしたり、私も店頭に立ってお客さまの声を聞くことで何が起きているのか理解しようとした。想定外の事態に対応すべく社内のチームと共に、さまざまな施策を打ってきているが、現時点で少しずつ旗色は変わり始めていると感じている」と振り返る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb8a1c44d643a0ae0a805d18efa50a3a84272fa

ニュースへの反応

リアルでも逆風ですが

リアルで売れてるならそのセリフも分かるけどさあ

賛否の賛成の意見見たことないぞ

裸の王様のワンマン社長か?
社内からこれじゃ売れないという指摘は無かったのか?

「ネット上での逆風は全く想定していなかった」が本当だったら、いくらスマホ初参入とはいえ業界を知らなさすぎ、かつなめすぎでは。
スペックに囚われない新たな潮流を生み出そうとしたのは分かるが、スペック比余りにも高額でゴミと批判される覚悟は持っているべきだった。
ますます道楽でやってることがばれるのでは。

アホ社長が十数年ぶりにデザインして、京セラに無理言ってコストのかかる設計にしてクソみたいな専用アプリ開発させたせいで、クソ高くてクソデザインのスマホが出来たんだろ。 
全部クソ社長のせいじゃねーか。センス無いな。社員に任せればもっと良い物が出来たかもな。

積み上げた利益とブランドイメージが失墜
もうトースターや扇風機も売れなくなるな

関連ワード

IT

最近あったニュース

みんなの声

  • バルミューダってアホみたいに高い。
    オサレなら割高でも売れると思ってる時点で
    消費者をナメ過ぎでしょう。
    コロナ禍で先行きに不安を抱えてる人が
    日本の中にどれほどいるか考えてから言え。

  • 魔のトライアングルかと思った。

  • でも何だかんだバルミューダ凄いよな
    二重羽の扇風機出したら大成功でコピー品大量発生
    その羽の技術使ってタワー型空気清浄機作ったら一気にタワー型でデザインのシンプルさまでパクったのが増えた
    こういう製品作るの目の付け所がいいなと思ってたが
    流石に携帯は無理がある。というかシンプルでキレイなガワがバルミューダのウリなのに
    スマホなんてほぼ画面だけでソフトにはノウハウ蓄積必須なものに参入したのが謎。

アクセスランキング