
阪神・矢野監督 久々の勝利…インタビューで文字職人・杉浦誠司の色紙披露
阪神は15日の巨人戦(甲子園)を4-1で快勝し、連敗を6でストップ。今季2勝目をマークした矢野燿大監督(53)は、久々の勝利に酔いしれた。
試合後のテレビインタビューに応じた指揮官は、「ちょっと時間、大丈夫ですか?」と断りを入れ「今日、お友達の文字職人の杉浦誠司さんに(球場に)来ていただいて、365枚の札の中から漢字を一文字を引き当てるんですけど、僕がチームをイメージしながら引いたのは『波』という字でした。それで出してくれたメッセージなんですけど」と自ら色紙を取り出した。
「引きて満ちる潮 波が起きるのは浮いて良し 沈んで良し その波に選手皆が乗り 楽しみ出したら流れに乗れる これから起こるビッグウェーブ。」(原文ママ)。
そうしたためられていた色紙をテレビへむけ掲示すると「こんな状況でも応援してもらえているというのは本当に感謝していますし、一緒に戦っていきたいなと思っています。いつも本当にありがとうございます」とテレビ観戦した虎ファンへメッセージを送った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6e6153a1978cdd8e60304a941f8a6313e500b4
ニュースへの反応
これ本当にまずい流れだろ
何が悲しいってさ、久しぶりに勝利した日の監督インタビューで感謝を述べたのが、選手やスタッフやファンよりも先に文字職人とかいう聞いたこともない謎の人物だったことだわ…
百年の恋も冷める瞬間ってこういうこと言うんだろうか
打線より目を覚ましてほしい矢野監督
個々が好きな宗教を信仰するのは別に構わないが1プロ野球チームの最高指揮官がチームに影響しそうなこういうスピ的な事を言い出すのはどうなんだろうと思う。
阪神球団はこのままスルーいいのか?
色紙、選手ほぼ全員70人に配ったってよ
しかも球団からオファーを頂き、と書いてる
選手は監督の洗脳を解く為にわざと負けてたんだな、美談だわ
居酒屋甲子園繋がりなのな
本物の甲子園に来たんだな
なんかこんなんされたら久々の勝利に喜ぶより恐怖に近いものを感じたわ。
もしかしてベンチでも今日勝てたらこの事をどの場面で出そうかなんて考えてたのではなかろうか。
でないとノーアウト1.2塁で一番当たってない糸原にバントもさせないなんて有り得ない。
ほんとに一日でも早く休んでもらった方が良い気がする。
ホームランでチームを救ってくれたテルとロハスに最大の感謝です。
思えば予祝から全ては始まっていたんだ
漫画家ブチギレ
最高の夜だった。矢野監督が監督インタビューで色紙を出す瞬間までは最高の夜だった。青柳投手が好投し佐藤選手が逆転ホームラン、阪神の長い連敗が止まった最高の夜だった。その好投、そのホームランに矢野監督の色紙で泥を塗られた気がする最低の夜だ。
— 徳光康之 (@dk97f3) April 15, 2022
中継の最後にハイライト的な映像が流れたが矢野監督が勝利監督インタビューで出した色紙のアップで始まり選手の円陣でその色紙を矢野監督が選手に見せているシーンがあった。とても耐えられない。矢野監督の即時解任を希望する。
— 徳光康之 (@dk97f3) April 15, 2022
矢野監督が何の宗教を信じていても、どんなスピリチュアルに傾倒していようと、かまわない。それは個人の自由であるからだ。だが、それをグランドに持ち込み、選手に見せ、ましてや勝利監督インタビューで宣伝に限りなく近い行為を行うならば、野球の監督をやるべき人物では無い。
— 徳光康之 (@dk97f3) April 15, 2022
宗教に救われている人がいる、スピリチュアルに救われている人がいる、それは素晴らしいことだ。だが阪神タイガースを救うのは阪神タイガースの選手個人個人の野球技術と精神力であって欲しいのだ。そして今夜、それが結実したのだ。だが、それを矢野監督は特定のスピリチュアルの宣伝に利用した。
— 徳光康之 (@dk97f3) April 15, 2022
それが許せないのだ。
それが悲しいのだ。
それが耐えられないのだ。— 徳光康之 (@dk97f3) April 15, 2022
矢野監督も被害者であって欲しいと思う。憎むべきは、人の心の弱さに付け込み利を得る存在と思う。だが、その存在も、別の何かに付け込まれたのだと連鎖に絶望する。
— 徳光康之 (@dk97f3) April 15, 2022
みんなの声