人気のトピック

箕輪はるか“レジ袋有料化”で「店員さんの袋に入れる技術が落ちている気が…」

箕輪はるか“レジ袋有料化”で「店員さんの袋に入れる技術が落ちている気が…」

お笑いコンビ「ハリセンボン」箕輪はるか(42)が14日、ニッポン放送「ナイツ ザ・ラジオショー」に生出演。コンビニ店員による「袋詰め」について、コメントする一幕があった。

レジ袋有料化から丸2年経過。「そういう(自分で袋詰めする)お客さんが多いのか?店員さんの袋に入れる技術が落ちているような気がしているんですよね」と箕輪。「結構、食パンの上に重たい物とかをのせていて、あれ、初めてですか?と思ったりとか…言わないですけど。だから店を出た後に自分で入れ直したりとかしているんですよ」と明かした。

箕輪は大好きな牛乳を袋詰めしてもらう際の“理想”について、「立て入れでも土台でもどっちでも大丈夫。出来れば横(土台)にしちゃったほうが安定するんで、横にしたサイドに立てて2つ…城を立てるみたいな感じに」と説明し、「そうするとちょうど開いたところに卵の10個パックがちょうど入るんで。それをやってくれたら完璧なんですけどね」と声を弾ませた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6cbc416d5a5d072040b4e4427eb0dca65033ae79

ニュースへの反応

大きな牛乳パックとか寝かせたほうがいいのにね
端っこに立たせて、弁当やケーキやら入れて、持ち上げると倒れて潰しちゃうという

外国人店員ばかりのせいか
お稲荷さんのパックを縦に入れるの困るよな

温めた弁当の袋にアイスを入れられたことはある

無料のときはレジ袋の枚数気にせずに分けて入れてたけど
今は客が1枚しかレジ袋買わないから入れるの難しそう

色々考えながら入れようとしてイラつかれたりマニュアル通り丁寧に袋分けようとしたら一緒でいいとイラつかれたりは新人袋詰めあるあるだよな
あれは回数こなして馴れないと無理やね

スーパーみたいにレジカゴに入れてもらって会計後にサッカー台で自分で袋詰めしたい

今まで袋詰めしてもらっている間におつりやポイントカードなどを片付けてちょうど商品をもらえたけど、
今は商品をマイバックに入れる時間がこちら側になったので、店員さんがじっと待たれてるプレッシャーが苦手です。

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • めっちゃ買ったのに小さい袋を頼む奴がいるからだよ

  • わかる
    有料化になる前から小さい袋にギューギューに入れたりパンやお菓子の上に重い物乗せる人はいたけど、今ほどじゃなかった

アクセスランキング