
USB-Cになった新「iPad」登場 Air風デザインに 6万8800円から
米Appleは10月19日、タブレット端末「iPad」の新モデルを発表した。これまでのiPadと異なり、デザインをAirやProと同じスタイルのデザインに刷新した。同日より予約受付を開始し、10月26日に発売予定。価格は6万8800円から。第9世代の旧モデルも4万9800円で併売する。
ディスプレイは、10.2インチから10.9インチ「Liquid Retinaディスプレイ」に大型化。指紋認証「Touch ID」に対応したホームボタンが姿を消し、Touch IDは本体横にあるトップボタンに統合された。iPad Airと同じ方式である。また、これまでインタフェースにLightningを搭載していたが、新たにUSB-Cを採用した。
チップは「A14 Bionic」を採用し、ストレージは64GB、256GBから選べる。セルラーモデルは、新たに5G通信に対応した。4色のカラーを揃える。
iPad向けに新設計の「Magic Keyboard Folio」を用意。価格は3万8800円。
Apple Pencilは引き続き第1世代の対応となる。充電には、付属のUSB-CとLightningを変換する専用アダプタを使う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c59c3388203cf81da14b742c2065fb5d561d6ebf
ニュースへの反応
ipad ユーザーはペンシル使わないと想定しているのか?
USB Type-CなのにApple Pencilが第一世代なのもすごいしキーボードがHHKBより高いのもすごい
変換アダプター……
一応、A13からA14にはなってるんだな
miniでも15なのに…
今年はじめにipad無印買っといてよかった。
39800円で買えたとか、隔世の感があるな
円安値上げ本当にきついですわ
日本の義務教育現場用タブレットは五万以下。という縛りがあったんだけど。Win、Chrome、iPad円安のおかげを持ちまして全滅ですね。
みんなの声