
“生涯アムラー”思い揺るがぬファン「曲や映像は生き続ける」
16日に引退する歌手の安室奈美恵(40)が15日、沖縄県宜野湾市で開催された音楽フェスティバルで最後のライブを行った。ヒット曲を網羅したラストツアーとは対照的に新曲ばかりを披露し、新たな旅立ちを感じさせた。
友人とそろって安室のステージ衣装に身を包みライブを訪れた大阪市の保育士木谷麻理恵さん(29)は「これからも生涯アムラーです」と宣言。「揺るがないしんを持っているところが好き。残してくれた曲や映像は生き続ける」と前を向いた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00000061-spnannex-ent
ニュースへの反応
自分が小学生くらいにデビューした人だからリアルタイムでこの人の軌跡を見ながら学生時代を過ごしたのってすごいことだったのかもしれない。
夜もヒッパレで楽しそうに出演してた安室さんが今では伝説の歌姫みたいな存在になっていてとても感慨深いけど平成の終わりと一緒に自分の学生時代の象徴みたいなアーティストが表舞台から姿を消すのがとても寂しい。
本当にお疲れ様でした。
ここ数年はテレビには出なかったけれど、引退するとなると、本当によくテレビに出るようになった。
メディアやマスコミを上手く使って、なかなか商売上手だと思う。
存在感はカリスマ級だけど歌手としてはやっぱりバカ売れした小室時代がピークであとは固定ファンからの絶大な人気に支えられた
という感じだね。
でもそれが重要でピーク時のファンが離れないってのがすごい。
浜崎もそうなんだけど時代の寵児ってそう言う人だよね。
CDが単に売れただけで存在を忘れられてしまう人って多いからさ
時代の奇跡が起きたんだと思う
小室哲哉と重なるのがずれてたらあるいは出会わなければ今の安室ちゃんはなかったかもと思う
出会わなければ掴めてただろう幸せもあったかもしれないけどやっぱり私はリアルタイムに応援してこれて幸せだった。
最近は女優なども人気になるには親近感が重要で、SNSを活用したりする。
でも、スターってやっぱり手に届かないカリスマ的な魅力、私生活が分からない、謎な部分が多い人であるべきだと思う。
そういう意味で安室奈美恵はスターなんだと思う。
みんなの声
20年前のSWEET19bluesを車でずーっと聴き続けてる。
好きだけど、最後だからと色々衝動買いするつもりはないな。
おつかれさま。