
Netflix版「聖闘士星矢」で“アンドロメダ星座の瞬”が女性化 ファンの批判に脚本家「全員男性には違和感」
Netflixで2019年夏配信予定の聖闘士星矢シリーズ最新作「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」で主要キャラクターの“アンドロメダ星座の瞬”の性別が女性に変更され、ファンに動揺が走っています。
ティーザー予告が公開されたのは12月8日。YouTubeに投稿された公式予告編には高評価が5427件、低評価が8210件寄せられており(12月11日10時50分現在)、まさに賛否両論といった様相。こうしたファンの声に同作で脚本を担当するEugene Sonさんが自身のTwitterで反応。性別の変更は「自分の判断」だとした上で、作品の中核となるコンセプトは変わらないものの、「青銅聖闘士が全員男性であるという点」には引っかかりを覚えたといいます。
30年前であれば世界を救う戦士が少年たちだけでも違和感はなかったものの、男女が平等に働くようになった現代において、全員男性のチームを描くことは「良くも悪くも、視聴者が何らかの意見表明(STATEMENT)と解釈してしまう可能性があります」と、変更の意図を説明しました。
Sonさんの説明に理解を示す意見もある一方で、「戦闘を好まない優しい性格の瞬を女性化するのはかえってステレオタイプを助長するし、原作の方が進歩的だ」といった批判意見も。Sonさんはできれば本編を確認してほしいとしつつも、「『これは無い』という意見も理解します」と、視聴者に判断を委ねるとしています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000031-it_nlab-ent
ニュースへの反応
瞬は絶対女性化させちゃ駄目なキャラだろw
いろいろ崩壊するだろコレ
じゃぁ、女聖闘士は仮面かぶらなきゃいけないとか
素顔見られたら相手を愛するか殺すしか無いって設定も消すんか?
性別変更も酷いけどCGの安っぽさもまた酷い
まさかのポリコレ
アニメ漫画がグローバルになるということはこういうことか
瞬だけは女にすべきじゃなかったな。他のキャラを女にすべきだった。
根本的にこの脚本家はこの作品の魅力をわかってない。
ベルサイユのばらの新作でオスカルを男にするようなものだ。
みんなの声
元々いたキャラクターなのに性別変えてまでして男女平等を気にする必要あるかね
男のままでも何等批判無かったと思うけど
まぁ特撮にも女性戦闘員居るけどさ、男女平等のご時世だからと変えるのはどうかと思うよ?
つーか確か瞬がポセイドンだかハーデスだかとの戦いに参戦するの止めるのに愛してる宣言しながら仮面も外した女性聖闘士居た気が……。
脚本が百合要員欲しいだけか?