
稀勢の里、初日から3連敗で横綱ワースト更新の8連敗
九州場所を途中休場し、進退問題が再燃する中で初場所を連敗スタートした横綱・稀勢の里(32)が、東前頭筆頭・栃煌山(31)に寄り切りで敗れ3連敗。平成最後の国技館土俵で、「引退」の2文字がちらつく、相撲人生最大の危機を迎えた。
巻き返しへ初日を出したかったが、通算18個目の金星を配給。さらに、昨年秋場所の千秋楽からの出場しての連敗が8となり、1999年の貴乃花と並んでいた横綱連敗ワースト記録を更新してしまった。
昨年11月の九州場所で、横綱としては87年ぶりに初日から4連敗して途中休場。場所後に行われた横綱審議委員会では、初めて「激励」決議が出された。九州の休場を決断する際には「このままでは終われない。もう一度チャンスを下さい」と師匠に直談判。不退転の覚悟で初場所に臨んでいたが、非常に厳しい状況に追い込まれた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00010001-spht-spo
ニュースへの反応
誰だよ横綱にしようって決めた奴
これが覇王伝説か
記録の数なら白鵬にも見劣りせんな
歴代最高横綱と最低横綱を同時に見れるとは運が良い時代だわ
横綱勝率(年6場所以降) 1月15日終了現在
.880 白鵬(810勝110敗103休)
.867 玉の海(130勝20敗)
.858 大鵬(622勝103敗136休)
.848 千代の富士(625勝112敗148休)
.836 朝青龍(463勝91敗76休)
.813 貴乃花・2代目(429勝99敗201休)
.811 北の湖(670勝156敗107休)
.794 若乃花・初代(254勝66敗69休1分)
.780 曙(432勝122敗166休)
.767 北勝海(250勝76敗109休)
.766 輪島(466勝142敗85休)
.763 武蔵丸(216勝67敗115休)
.751 若乃花・2代目(260勝86敗65休)
.746 北の富士(247勝84敗62休)
.746 佐田の山(188勝64敗33休)
.735 柏戸(407勝147敗140休)
.727 日馬富士(285勝107敗73休)
.710 旭富士(71勝29敗35休)
.705 三重ノ海(55勝23敗30休)
.700 鶴竜(213勝91敗119休)
.693 隆の里(95勝42敗75休)
.692 双羽黒(74勝33敗13休)
.662 大乃国(155勝79敗111休)
.660 琴櫻(66勝34敗20休)
.638 朝潮・3代目(102勝58敗95休)
.616 若乃花・3代目(61勝38敗57休)
.596 栃ノ海(102勝69敗84休)
.507 稀勢の里(36勝35敗97休) ← ココ
稀勢がこれで引退したら明日は不戦敗なので史上初の勝率5割ピッタリ横綱誕生!
負けて引退すると不戦敗でもう一つ敗けが増えるので勝って辞めようとしたらまた負けたんだろうか
みっともない
明日の後援会ツアーか
中日の平成最後の天覧相撲か
が終わればあきらめつくだろう
みんなの声