
2019年06月18日 18:06
猫耳大臣、SNSで瞬く間に拡散 会見生中継で「猫耳アプリ」起動
パキスタンで今月中旬、州大臣の記者会見を生中継するのに使われた携帯電話の「猫耳アプリ」が起動していたため、猫に扮したような姿がネット中継される珍事があった。
州政府は「撮影者のミス」と釈明したが、動画は瞬く間にSNSで拡散。州政府の会見としては異例の注目を集めた。
話題になったのは、北西部カイバル・パクトゥンクワ州のユスフザイ情報相。14日夜、広報担当者が猫の耳をあしらう動画機能「猫耳アプリ」を起動させたまま会見を撮影。猫の耳やヒゲが付いたように見える情報相が、財政難にあえぐ州政府の予算編成を熱っぽく語る動画がフェイスブックで生中継された。
動画はすぐに消されたが、SNS上で「猫に変身」「ミャオ、ミャオ」などのコメントとともに拡散。情報相の所属政党は公式声明で「我々はネット技術を政治に生かすパイオニアとして誇りを持っている」と前置きしつつ、「再発防止に努めます」と釈明した。
ニュースへの反応
パキスタン州大臣、記者会見の生中継中に撮影者のミスで猫耳大臣になってしまう pic.twitter.com/EH3KPr6N8d
— Instagram迷言集 (@Instagrameigen) 2019年6月17日
猫耳大臣の動画あった??
この珍事は朝っぱらからクソワロタwwwwww(=^・^=) pic.twitter.com/IJly5gcq5T— '銀河系'のシン²・『ア~ク』のエデンの使徒??きのこりあんの方??=͟͟͞͞?㊗5周年 (@zodos666) 2019年6月17日
猫耳大臣の正体 pic.twitter.com/Y778QO6EYo
— ヨシダ@勇者太郎の冒険 (@yoshida_showkai) 2019年6月18日
みんなの声