人気のトピック

放送法に“抜け穴”が NHK「受信料支払い拒否」世帯続出必至

NHKが先月30日、ホームページに掲載した「警告文」が波紋を広げている。クギを刺したつもりが“火に油”で、NHKの運営の基礎となる放送法の「抜け穴」が露呈。受信料不払い世帯が続出する原因になりそうだ。

市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の醍醐聰・東大名誉教授が先月31日、東京・渋谷のNHKを直接訪問。放送センターの一室で広報局幹部らと会い、警告文の中身などについての見解を求めた。

醍醐名誉教授が問題視したのは、警告文の〈「受信料を支払わなくてもいい」と公然と言うことは、法律違反を勧めることになります〉との一文だ。

「不払いは違法」と脅迫しているようなものだが、実は受信料について定める放送法にはそんなことは書かれていない。放送法は〈受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない〉と規定しているが、「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいないのだ。

以下省略

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259660

ニュースへの反応

契約違反になるのでは?

契約したら民法が適用されるでしょ

契約書に受信料書いてあるよね
契約結んだら支払い義務が発生する
最高裁で結論が出てる

最高裁がNHKの味方だからどんな裁判起こしても無駄だよw

放送法64条をよく読むと、
・契約を結ぶ義務
・協会の徴収義務
は書かれているけど、
・支払いの義務
は書かれていない
協会は徴収しようと頑張るけど、必ずしも応じる義務はないってこと
立花はそれを言ってる

義務が課せられてるのはNHK側だけってわけか

だから不払い者が見られないようにする義務はNHK側に有るって事だな。

NHKもわかってるんだろ
スクランブル化したらみんな契約しなくなるって
自分たちのコンテンツに自信があるなら
スクランブル化できるだろうに
ろくなものを放送してないって自分で認めてるんだよ
国民にゴミを見せびらかしてるだけって自分で言ってるも同然

スクランブル化はまだか
一日千秋の思いでつ

関連ワード

社会

最近あったニュース

みんなの声

  • 脅した時点でNHKに脅迫罪適用だな

  • >最高裁がNHKの味方だから

    ほんとこれな

  • 給食費を払ってないのに給食を食べてるようなもの
    観ないと言いながら自宅以外で絶対に何気なく観てる
    「受信料払ってないからNHK観られない」と言えるのか?

アクセスランキング