
2019年11月26日 20:35
石橋貴明、寝耳に水「ガラガラヘビ」カバーの辻希美にクレーム「なんで…」
とんねるずの石橋貴明(58)が25日放送のフジテレビ「石橋貴明のたいむとんねる」に出演。とんねるずの代表曲「ガラガラヘビがやってくる」のカバーをしたタレントの辻希美(32)にクレームを入れた。
辻は、2010年発売のアルバム「みんなハッピー!ママのうた」の中で、カバー曲として収録している。
辻がカバーしていたことが紹介されると、石橋は「全く知らない」と寝耳に水。「なんであいさつがないんだろうなあ」と不満を吐露した。この楽曲には、お笑いコンビ「ますだおかだ」の岡田圭右(51)も参加しており、おなじみのギャグ「閉店ガラガラ」からのつながりだと紹介されると「なるほど、すばらしいセンスだ」と棒読みでコメントし、笑いを誘った。
ニュースへの反応
カバーするときって普通
作詞者、作曲者、歌手には連絡入れるもんなの?
レコード会社通してとか?
作詞作曲家に挨拶すれば十分だ
歌手は関係ないな
歌手に権利あるのは
自分が歌った音源を収録したものだけ
モラルの問題でしょ、筋を通して権利のない歌手にまで挨拶するのが通例
とんねるずに挨拶する必要はないと辻側は舐めてるんでしょ、もう過去の人だからね
許可取るにしても自主制作のアルバムでもあるまいし辻本人が直々にやることではないよね
数年前のカルメン・マキとキノコホテルの騒動みたいだね。
日本の芸能界だと、作家の許可だけでなく、演者への挨拶(断り)も必要なのかな?
堅い話じゃないと思うよ
貴さんはモー娘。と番組共演沢山して仲が良かったから言ってるわけで
全く無関係だったら多分言ってない
辻と保田はうたばんでいじられたから今がある
あ、顔見知りなのか
じゃあ一言言っておいた方がいいな
かなり売れた曲だもんな
みんなの声
作詞作曲編曲者に連絡入れればOKかもしれないけどオリジナル歌手に一言いれてもと思いますね
飛躍しますが嘉門達夫だって替え歌作る時は当然歌手にも承諾いれてます
拒否されたらお蔵入り。
カバーと言えば軽いかもしれないけど「今度カバー歌います!」と一言いれるのが大人と言うもの
本人だけではなく当時のマネージャーが気遣い出来ないんだろね