人気のトピック

加藤浩次、AIの描く漫画に疑問噴出 「手塚先生の盗作だよ」

28日放送の『スッキリ』にて、MCの加藤浩次が放ったコメントに注目が集まっている。

番組が紹介したのは、27日に発売された雑誌『モーニング』の13号。同誌には漫画家・手塚治の作風を学習したAIが作成した漫画『ぱいどん』が収録されており、各界から反響の声が上がっていた。

作成の手順としてはまずAIに手塚作品を学習させ、その後で人間の顔について学習させることで、「手塚治虫風」のキャラクターを生み出させたという。

作品の全てをAIが担当したわけでなく、キャラクターやストーリーの選定、ブラッシュアップは人間スタッフが担当したとのこと。

ヒントがない状態で『ぱいどん』の画風を見て「手塚治虫先生のタッチですよね。間違いないと思いますよ」と即答した加藤だが、誕生までの過程を知って疑問が芽生えた様子。

「どう考えれば良いんだろう…ある種、盗作だよね」「手塚治虫先生の意志も全くないところで作ってるから、AIによる盗作だよね」と、手厳しめな持論を展開した。

https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20162266551/

ニュースへの反応

盗作じゃなくて冒涜と言うんだよw

これもAI美空ひばりもだけど
こういうの誰も求めてないから

これも死人商法の一つだな。
まあ、息子も絡んでるし、死者を冒涜しているとまでは言えないかもしれないが、本人の意思のない所でやってるからな~。

AI を流行らせたいんだろうけど結局偽物でしかないんだよね
やめてくれ

技術者ってこういうところで間違えるんだよ
彼らの興味は技術そのものの誇示。手塚治虫に対するリスペクトなんてない
AIひばりも同様
技術をひけらかす自己満足に過ぎないのだ
同類だからよくわかる

ある意味日本の漫画家の半分くらいは手塚の盗作

本人が亡くなっているし
なにも関わっていないなら
手塚作品ではないような
派生作品かな

めんどくさいから、田中圭一先生が虫プロから認可とったら それでいいや。別に取らなくてもいいけど…

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • 真もるみ子も、自力で稼げないんだろうね。

  • お前はまず吉本辞めてから喋れや

アクセスランキング