
2020年04月24日 00:02
麻生財務相「災い転じて福となす」テレワークの進展評価
働き方改革って話をかまびすしく言ってきたが、テレワーク、一挙に進んだような気がしますね。この新型コロナウイルスのおかげで。「災い転じて福となす」ならこれかな、と思っていますけれども。(感染防止のために法案質疑などの国会議員の出席を減らす策として)国会でもA班B班って分けるってやっているんでしょ。それで事が進んでいる。それでいいじゃないか、と。「国会議員も半分にしたら」とか、いろんな話、出ますよ。僕は良いことだと思っていますよ。
働き方改革がうまくいけば、生産性が上がるということになる。これは日本にとっては非常に大きなシステムの変更になってくる。「すごく世の中、変わってくるな」っていう感じは正直しています。えらい災害みたいなもんですけれども、私どもはテレワークなどの支援にいろいろ予算(措置)をやらせて頂いているんですけれども。(衆院財務金融委員会で)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000037-asahi-pol
ニュースへの反応
不幸中の幸いとでも言いたかったんだろうか
転じてないんだよなぁ
自分が災いである自覚なさそう
テレワークにしたからと言って生産性が上がるとは限らない。
つーかあまり生産性とは関係ない。
印鑑とFAXとパワポと神エクセルをなくさないと何も変わらない。
テレワークで何とかしのいでるが現状な。
テレワークがベストではない。
テレワークが普及したら
GDPがどれだけ落ちるかわかってないんだろうな。
外出は消費につながってるわけだし。
USBも知らんバカをIT担当にする国じゃなあ…
記事と関係ないけどなんで頑なに鼻を覆わないんだろう。
どの写真も鼻が出てて気になってしまう
みんなの声