人気のトピック

新型コロナで俳優・声優の収入激減「文化がこんなに認められていないとは」

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う自粛要請が続く。さまざまな業界が経済的なダメージを受けているが、とくにフリーランスは影響が大きい。俳優・西田敏行が理事長を務める協同組合「日本俳優連合」のアンケートでは、およそ7割の俳優や声優が新たな仕事の依頼が全くない状況で生活が困窮していることがわかった。今、俳優や声優たちにどんな支援が必要なのか。

4月27日(月)にオンエアされたJ-WAVE『JAM THE WORLD』のワンコーナー「UP CLOSE」では、月曜日のニューススーパーバイザーであるジャーナリストの津田大介が、「日本俳優連合」国際事業部長で女優の森崎めぐみさんに、俳優たちの現状を電話で話を訊いた。

津田:アンケートの中で、森崎さんはどんな回答が印象に残っていますか?
森崎:「これから生きていける自信がない」とか「家賃が払えない」とか「心ない言葉に傷ついている」とか「文化がこんなに認められないとは思っていなかった」など、とにかく「つらい」という内容が多かったですね。

4月のアンケートの収入に関する質問では、「無収入」が27.6パーセント、「収入が50パーセント以下になった」が34.4パーセントと7割以上の収入が減っていることがわかりました。

津田:急に収入が半分以下になった人が回答者の半数にもおよんだわけですね。しかも5月になっても仕事の目処は全く立たないと思いますので、厳しい状況ですよね。

今後の仕事の見通しについてのアンケートでは、「全くない」が69.1パーセント、「減っている」が29.1パーセント、「増えている」が1.9パーセントで、今後の見通しが立たない状況と言えます。

仕事のキャンセル料についての質問では、「本来は受け取る予定だった報酬をもらえていない」と回答した人は96.2パーセントにも上りました。また、31.8パーセントが「キャンセルの交渉をしたことがない」、13.8 パーセントが「そもそもキャンセルの連絡すらこない」と回答があった。

津田:この状況は俳優を続けられるかの瀬戸際とも言えますよね。
森崎:ご夫婦で俳優業やアーティスト活動をしている人が多く、その場合は共倒れの状況になっています。

ソースより一部抜粋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-00010001-jwave-musi

ニュースへの反応

みんな食住優先だからね

緊急事態だし、みんな大変なんだよ

文化が認められてないんじゃなくて文化として認められてないんだと思うよ

文化だけじゃないぞ
どこの業界もやばいし倒産してる

お前ら何も対策しないじゃん
1番影響受けてる飲食業の方々はテイクアウトに力入れたり、業界同士で手をくんで即席ドライブスルー作ったりバイトしたりと工夫してるぞ。
文化とかお高くとまってそれ以外の仕事見下してるから何も解決しねーんだよ。

飲食はホント頑張ってる
非力ながら支えたいと思うわ
芸能人は不満をわめくばかりでうんざり

政府もCOOL JAPANをうたってるのだったら、その根底を支えているジャパニメーションの
スタッフや声優を守ってやれよ!

文化文化って被害者面してるけど今の政府は飲食、観光ほか日常生活関連業種ですら補償してないんだからな。
自分たちだけ被害みたいに騒ぐと批判うけるだけだろ。

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • 布マスク2枚と一度きりの10万円で国民が黙ると思ってるからなぁ、あいつら。

  • 何のための芸能事務所なのか

  • 大抵の芸能人は食ってけるようになるまでバイトとか色々やってるもんだし
    事務所が飲食や小売の仕事取ってきたら良い

  • そもそも自分の夢ばっかり優先して、収入後回しでしょ。
    そんな不安定な仕事を自ら選んでるんだから仕方ない。

アクセスランキング