
2020年05月21日 15:00
GoogleとApple、新型コロナ感染者との濃厚接触通知アプリのAPI提供
AppleとGoogleは、新型コロナウイルス感染者と濃厚接触したかどうかをBluetoothを用いて検出/通知するアプリを開発するためのAPIを正式公開した。
新型コロナウイルス感染症は、感染者との接触により伝染する可能性が高まるため、公衆衛生機関は感染拡大を抑えるうえで濃厚接触の検出や追跡といった手段が役に立つ。
APIの提供により、公衆衛生当局が提供するアプリにおいて、AndroidおよびiOS端末間での相互運用が実現する。
このAPIは、あくまでも新型コロナウイルス感染者と濃厚接触したかどうかを検出するだけで、端末の位置情報を収集/利用しない。また、有効/無効自体を選択でき、感染者が陽性の診断を報告するかどうかもユーザーに委ねられている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00000050-impress-sci
ニュースへの反応
さすがのスピード感
緊急地震速報みたいに「密です!密です!密です!」って鳴るアプリ?
濃厚接触通知アプリができたとして、事後なんだけど、それでいいのかな?
これは面白い。位置情報ゲームや、出ると噂のAirTagにも使えたらいいな
「同技術は公衆衛生機関が利用でき」なのでセキュリティの考え方がちゃんとしてる。ゲーム利用等にはできない。
iOS13.5に更新。日本では濃厚接触通知アプリには対応していない様子…
◇
日本政府も実用化に向けて技術を採用する方針利用者の同意を前提とし、位置情報などは収集しない
「利用者が受け入れるかどうかが成功のカギ」#コロナ感染https://t.co/BBhcXRwOtG
— 時事メディカル (@jijimedical) May 21, 2020
みんなの声