人気のトピック

「お菓子の過剰包装やめて」女子高生がネット署名活動

「プラスチックごみが増えるお菓子の過剰包装をメーカーはやめてほしい」
新型コロナウイルス感染に伴う外出自粛の影響で、家庭ごみが増える中、東京都内の私立高校1年の女子生徒(16)が、身近なお菓子について、こんな署名活動をネット上で始め、賛同の輪が広がっている。

「私のような中高生が大好きな『お菓子』。そんなお菓子を作ってくださっている亀田製菓さんとブルボンさんにお願いがあります」
五月十三日、オンライン署名サイト「change.org」で提案すると、六月四日現在で約一万七千人の署名が集まった。

女子生徒は、両親ときょうだいの五人暮らし。四、五月はオンライン授業を受けるなど自宅で過ごす毎日。母親とプラスチックごみの整理をしていたとき、食品を包装するごみの多さにショックを受けた。「昨日ごみを出したばかりだったのに、リビングのごみ箱は、翌日にはいっぱいに。押し込んでもすぐパンパンになった」と振り返る。

特に過剰だと感じたのが、お菓子類。お菓子の袋を開けると、また個別に包装されている。トレーまでついていて「これって必要?」と疑問を感じた。

昨年、環境問題を扱った雑誌の特集記事をネットで読み、海に大量に流入するプラスチックが世界的な問題となっていることに危機感を抱いていた。小学五年生の夏、家族旅行で訪れた沖縄の海の美しさを覚えている。「私たちは知っている。見て見ぬふりはできない」と行動に移した。

女子生徒の署名活動の目標は二万五千人。「先進的な大手二社に削減活動を先導してほしい。賛同者の声を、直接会って担当者に伝えたい」と話す。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/33291

ニュースへの反応

お菓子食い過ぎやろ

ステイホームで家庭ゴミが多いというのも疑問だな。
外出先の行楽や会社の職場に出るゴミの出先が家庭からに変わっただけだろ。

食いすぎじゃないの
トレーないと割れるものもあるよ

工場や物流を知らないヤツなんだろうな
トレーなくすと
商品が割れて返品されるから
その方がムダ
ポテチ袋に空気が多いのも割れるのを防ぐため

グリコの菓子のプラ包装は
グリコ森永事件がきっかけ

今のお菓子は本体がどんどん小さくなってるから
重量に占める包装の割合が大きすぎる

お菓子より
シャンプー ボトル容器付き 1000cc 980円
詰替容器 800cc 850円
これなんとかならんか ?
たまにボトル容器付き、特売 880円で売ってたりするからますます詰替タイプが割高に感じる

プリングルスの底の鉄板を違法にして欲しい

関連ワード

社会

最近あったニュース

みんなの声

  • だったら他のメーカー食えよ。

  • おっさん、そんなこと言ってると退化する一方だぞ。プラなんてほんと環境に良くないし賛成だわ

  • 内容量減らすためには包装紙で誤魔化すのが楽
    とにかく過剰な個別包装にして理由は後付け
    破損を防ぐとか言っとけばオッケー
    値上げは直接売り上げに響くからね

  • 割れても平気な物
    割れてはダメな物
    チョコ等でコーティングしたあるもの

    なぜ包装を「しなければならないのか」

    そのくらいわからんか?

  • 上の人に賛同する

  • 消費者が綺麗な状態を求めすぎなんじゃない?
    煎餅とか割って食べる人が大半だと思うけど、トレー付いてるの多い気がする

  • 割れてたら割れてたで文句言う奴

  • トレーなくしても割れてたらどうせクレーム入れるんだろ

アクセスランキング