人気のトピック

原発避難が続く「DASH村」 散り散りになった住民の今

「DASH村」としても知られる、福島県浪江町にある津島地区、「旧津島村」
原発事故で帰還困難区域になり、住民は今も県内外に離散し避難生活を続ける。
2015年に住民は国と東京電力を提訴し、7月までに30回の口頭弁論が開かれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/573b6f1bbb719dbffc04ec1b54a572319d173561

ニュースへの反応

マスコミはこう言った事をもっと発信するべき。事実を正しく伝える姿勢が重要かと思う。

「鉄腕DASH」と「TOKIO」は今でも福島県及び浪江町の事は忘れていないし、復興支援をしていて、番組内でもことある度に「DASH村」の事や村で得た経験や技能について触れて、視聴者にも「DASH村」や福島県の事を忘れない様に努めているのは素晴らしく思っています。

DASH村があるから特に取り上げられるけど、DASH村がなければ注目されることはなかっただろう
そういう意味ではDASH村は偶然とはいえ、今でも福島・浪江に貢献しているとも言える島も海岸も新宿も面白いけど、村が見たい

人が住めなくなった場所。つめたいようだが、だからこその利用方法があると思う。住民たちにはあやふやな期待を持たせずきっちり保証し説明し、有効利用していく方がいいように思う。

関連ワード

社会

最近あったニュース

みんなの声

  • 人が住めなくなった場所

アクセスランキング