
田崎史郎氏の発言を巡り、玉川・羽鳥が困惑「その発言はダメかもしれない」
17日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」で、菅首相が官房長官時代から掲げる携帯電話料金の値下げについて議論した。
スタジオで政治ジャーナリストの田崎史郎氏は菅首相の携帯料金値下げ方針に「2、3年前から特に強く言うようになったんですけど、菅さんが思い描いている通りには下がっていかない。実際に我々、見ても携帯電話、下がったっていう実感ないですよね」と解説した。
これに司会の羽鳥慎一アナウンサーが「なぜなんですか?」と聞くと田崎氏は「携帯電話会社が3社で何か話し合っているんじゃないかと」と答えた。
談合を思わせる発言にコメンテーターで同局の玉川徹氏「それは…それは、ちょっとダメだよね、その発言は」と苦笑いしながらたしなめると田崎氏は「ダメですか?」と笑い「うん、ちょっとダメかもしれない」と玉川氏が応じた。
ここで羽鳥アナが「話し合っている…じゃないかと思うぐらいに下がらないって言うことで」とフォローすると「そういうことです」と田崎氏はうなづいたが、玉川氏は「ちょっとダメかもしれない田崎さん」と再びたしなめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a928d727a0b36e1d5cc89f84602cb7b2f83fe42
ニュースへの反応
携帯電話会社はテレビ局にとって大スポンサー様だからなw
スポンサーだから忖度してるのなら情報番組なんてやめちまえよ羽鳥玉川
話し合ってなくても値段見て揃えてる感じはあるからね
追随するプランを先陣切ったところに寄せているのは潜在的にそういうものがあるんだろう
今あるシェアを仲良く食いつぶしましょうね
ということは独禁法違反ですね
指導入れてください
テレビ局側の人間の携帯三社への見事な忖度やな
あの料金設定で談合してなかったらこの世に談合なんて無いやろし
3社は気が合うと言えば良いのかな
楽天がそのグループに入るかどうかが注目だな
みんなの声
すっげぇ忖度
荒れろ
横見て決めてんだろ?
誰も自ら値下げなんてしないよ。
今までの料金なんだったんだって話になるしな
キャリヤは金かかるだけでメリットなし
速度速度言ってるけど現状そんなに遅いですか?
ドコモやめて2年
シムフリー2台持ち
月3200円
月に5000円弱の得してる
スマホ本体もすぐに買い換えられるし楽。
家族割とかでしか安くならないキャリヤはもうおしまい。
コンプラの問題で忖度ではないだろ
田崎氏の言ってる事は世間の結構な人間が思ってる事だと思う
TVで5Gへの投資がと言っていた ドコモが7200億auが5000億SBが3500億三社は現状は顧客数は違えど通信範囲はほぼ変わらずなのにこの差は何?
ドコモが5G投資計画にすでに失敗しているんでしょ
というかドコモって経営の才覚ない人ばかりの集団だよね~
儲けた金で通信事業に関係のないいろんなところに投資してるけどかなりの確率で失敗してるし…
結局は親会社のNTTには逆らえない訳だしね
通信料がこれから安くなっても単回線や単身者にはほぼほぼ恩恵がないような囲い込みプランしかださんのだろうな
結局iPhoneの安売りのツケと経営才覚のない経営陣のツケを利用者特に単身単回線の人が払うという構図なんだよw