
2020年11月02日 09:05
ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時
新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。
渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査対象の緩和は感染拡大以降、初めて。
検査が不要になったのはほかに、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、豪州、ニュージーランド。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fd6d4db7dd336a4773c3aff0d5d5415f03aab44
ニュースへの反応
本当にやめて!
検査なしの行き来を安心して見られるほど落ち着いたとはとても思えません。
大事な家族がいるんです。感染させたくないんです。
自分のために、家族のために自衛してきたあらゆる人の努力を無駄にするような危険な措置です。
いろいろ対策遅かった癖に
こういうことだけは早いのな
何故?必ず感染拡大する、何故今?誰が責任とる?クルーズ船と同じ過ち何故する、すぐに規制強化しないと必ず欧州並みなる。
検査不要は信じられない。言葉を失う。
中国の収束を鵜呑みにするのも信じ難い。
他の国だって過去2週間の滞在先が自己申告では信用ならない。
やっと気をつけながら外食など楽しもうと思っていた矢先にこれは酷い!
不要不急の遠出はせず消毒など対策をしてるのに、一方でこんな状態では感染して下さいと言われてる気がしてくる。
欧州がまた厳しい状況にある今、せっかく島国の利を活かして同じ道を辿らないようにできるのに…。確かに経済も大切だけど、感染がさらに拡大すれば、そんなこと言ってられなくなるんじゃないだろうかと心配。
みんなの声
アホ過ぎる…開いた口が塞がらない
感染防止してても、ワクチンが出来ても、収束する事が無いのが実際。それなら少しずつ規制を緩和して、慣れさせた方がいいって事じゃないの。感染者数が数百人ごときなら、そんなもんかぁって空気にさせようって方針なんじゃないの。
↑数百人で済んでる内はそんな事も言ってられるど、欧州型のウィルスが入ってきたりしたら大騒ぎになるんじゃないのかな?
それも、いずれは入ってくるものだろうから、その前に少しでも慣れさせようって方針なんじゃないの。欧米で猛威を払っているうちに日本で広がっておかないと、世界的に落ち着いた段階で、遅れて感染拡大っていうのは最も避けたいと思っているんじゃないかな。
慣れさせようってアホか
ウイルス舐めすぎ
舐めてるのはそのうち収束するとか、ワクチンさえできればとか、今さえ我慢すればなんとかなるって思ってる奴ら。
この先コロナに感染する人はずーっと出るものだと覚悟しないといけないの。その間ずーっと自粛する事の方が遥かに死者も含めて多くなると分かってるの。だから、インフルのように、毎年数千人から数万人死者が出ても気にならないようにしないといけないの。
ウイルスはそんなに簡単にコントロールできたり、克服できたりしないの。それを分かってない奴らが多過ぎ。
数千人から数万人死者が出ても気にならないようにしないといけない・・・って、他人事なんか?
一人でも身近で死んだら気になるでしょう?普通の人間ならね。
インフルは今までそんな感じだったんだよ。あなたは去年や一昨年にインフルに対してそこまで警戒して、自粛生活していたのですか?
インフルで1万人以上亡くなってますよ。全員誰かの身近で大切な人だったと思いますよ。世間はそれを気にしていましたか?
新型コロナとインフルエンザを比べても意味ないでしょ。
感染力の強さと重症化のリスクが既存の感染症より高いのは専門家が散々警鐘を鳴らしてきてるんだから警戒するのは当然。
ウィルスが完璧にコントロール出来ないように、群集心理だって簡単にコントロール出来るはずないのは理解出来てる?
今は新しい生活様式を守って感染拡大を防止しつつ経済活動を活発にしていこうって時期なのに、お前みたいなのが煽ると逆効果にしかならないっての。
群衆心理は意外と簡単にコントロールできてしまう。報道の傾向1つで不安になったり安心(油断)したりしてしまう。
感染力は強くないよ。無症状でも感染させる事が問題にはなってるけど。重症化率も高くはないよ。かなり下がってきているよ。
すまん、お前らより専門家を信じるわ。
専門家の意見だよ。
重症化率が下がってるのは、今は若い人を中心に感染が広がってるからなんだよ。高齢者に広がり始めると、また上がるのが分からないのか。
高齢者は仕方ないんだよ。後10年生きてるかどうかの人の命は軽いとは言わないけど、若者の生活基盤の方が実際は重要。
極端な話だが、完全な空想でも無い話、あなたが勤める会社が倒産するか、あそこの施設の高齢者の大半が亡くなるか、どちらか選べって状況になってくるんだから。