人気のトピック

玉川徹氏、マウスシールドは「意味ない。止めた方がいい」

20日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で、16日に行われた「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出た状態で試験を受けて失格となった受験生の男性(49)が逮捕されたことを報じた。

昭和大医学部の二木芳人客員教授は「特にマウスシールドは大変懸念しております。影響力のある方がそういうのでテレビお出になると、一般の方も使っておられる方を時々見ます」とし「確かに楽でいいんですけど、感染防止効果、感染を人にうつさない効果も両方ともかなり低いものです」と指摘した。

この意見に玉川徹氏は「マウスシールドの話でいえばおっしゃるとおりです。僕もテレビ見てて違和感感じますもん。だだ漏れですよっていう。マスクの意味全然ありません。エクスキューズとしてやっているんだもんねテレビは。そういうの止めた方がいいと思います。テレビ局もテレビ朝日も。意味ないから。逆にそれで本当に悪い影響が出ている」と同意した。

さらに「テレビ東京なんかは、ニュース番組でマスクをする決断に出たということなので僕は頭が下がる思いで見ていました」と評価していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6b2cba68e999b3200b55f200916a034c667623f

ニュースへの反応

これは正しい

ようやく主要キー局もマスク着用で統一されるだろうか

マウスシールドなんて視聴者からの対策してない批判かわしだけのためにポーズでやってるからな。
まずはテレ朝のすべての番組でマウスシールド禁止しろや。

人が出歩いてると騒いで自粛警察化していたテレビ局がいまさらこんな話するのか
専門家の人もテレビのマウスシールドは指摘しないようにたぶん忖度いたよな

麻生泣いてて草

麻生とか回りに人いっぱいいんのにアレだもんな

マスコミや政治家が建前でマウスシールドつけちゃうと
国民も建前で感染対策すればいいんだと思っちゃうよね
まじで害でしかない

同じテレビ局員でもエンタメ側の人間はこいつにはらわた煮えくり返ってるんじゃないか
アメトーークの加地とかさ
批判されるのってバラエティ番組だしな

たいていの収録番組は収録から編集→放送まで数ヶ月のラグがあるからな
科学的にもあまり意味がないことを証明されてから使う番組は徐々に減ってる
(透明の仕切り板使用とか距離を十分取るとか)
まぁ「何にしろ対策してますよ」ってポーズでしかないし、目くじら立てて批判しまくる側もどうかと思う

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

アクセスランキング