
バス乗車の為…2分早く退勤し続けた市職員に13万7千円の返金請求は妥当?
千葉県船橋市の職員4人が、帰りのバスに間に合うように定時の2分前に退勤し、別の職員に定時で打刻させる行為を繰り返していたとして処分を受けた。定時の退勤ではバスに間に合わず、次のバスまで30分待たなければならない事情があったという。公務員による不正行為への批判がある一方で、専門家からは働きづらさの改善を求める声も出ている。
10日に処分を受けたのは、船橋市教育委員会の生涯学習部出先機関で働く課長補佐級の女性職員(59)と、60代の女性職員2人、以前同じ職場にいた20代男性職員の計4人。
課長補佐級の女性職員は、2019年5月~今年1月に計316回、定時の2分前に退勤。職場に残っていた別の職員に、勤務を管理するICカードの代理打刻を依頼していた。
女性職員自身が勤務管理を担当する立場だったといい、責任を重く見た市教委は減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とした。さらに欠勤規定に沿って、約13万7千円の返還を求めるという。
他の3人も13年4月~今年1月の間に、同じ方法で8~233回、早く退勤した。この3人についても訓告や厳重注意とし、返金を求める方針だという。
この件が報じられると、ネット上では「ルール破りはダメ」「定時に帰れるだけ公務員はマシ」との厳しい指摘がある一方、「公務員であっても勤務時間の調整をしてもいい。こういうときこそ『働き方改革』を」「気持ちはわかる。30分(待つの)は大きい」などと、同情や柔軟な制度を求める意見も出ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e026ef5f5d46b770c27ca57414eb14410b9f5774
ニュースへの反応
役所なのにフレックスとか無いの?
フレックスを導入しない愚かな行政の頑固脳も悪いし、
30分後にバスがあるのに就業時間を守らない職員も悪いw
2分以上早く出社してるんじゃないのか
今どき30分単位とか古いし分単位にしろ
出勤前は、早く出ても何も言われないのにな
そう言えば、9時から就業で、
8時35分に来て8時45分にはメール返信してるけど、
その分は仕事として認められないよな、なんかひどい
これはかわいそうかな…
5分早く始業にして、5分早く終業できるように勤務規定を変えるなどしてよくない?
働き方改革ということで
バスが最終便でこれを逃すと何時間も歩かなきゃいけないのかと思ったら30分待つだけかよw
最終バスじゃないのか・・・30分ぐらいなら待てよ
役所でこっそりやってたってのは、明らかな不正だろ
その上、出退勤を動かせる制度もあるのに
交渉もせずに続けるなんてまともじゃない
しかも職場ぐるみじゃないか、全く同情の余地は無い
可能な限りさかのぼって、必要なら退職金も返納させるべき案件だよ
2分前どころか毎日定時ジャスト上がりでも他の業種からしたらふざけんなよって話だからなぁ
同情なんて1ミリもないわ、仕事舐めんなよ
みんなの声
最後2つの反応の奴らはブラック勤めなんだろうなあ…w
お疲れさまで〜すw
仕事舐めんなよと言っている人が自分の上司だったら嫌だな、、、
契約がそうなってるんだから守るのが当たり前。嫌なら辞めるか規則の変更を求めるかでしょ。自己判断で勝手にやってたら、それはアウト。子供じゃないんだから、何やってんのかな。
ルール守ってないクセに自分の自由を侵害されたみたいに訴える人いるけど、ちゃんと仕事してる方から見るとマジうざいんだよねそういう人って。ただのワガママだって気付いてないんだろうな。
教員の昼休みは勤務終了間際にあるって道理的?
昼の時間にとれないなら勤務時間繰り上げていいのでは、、、働き方改革してほしい!
自己判断でやってしまっていたのはダメかもしらんわな
教育関係の仕事してる人がルール守らないって…複数人でグルになってやってたみたいだし、免職で良いじゃん。
擁護したりブラック煽りしてる奴は絶対ニート
契約がそうなっているかって、じゃあいつ契約は変えられるの?
守るだけなの?
どうやったら変えられるの?
自分が嫌だからって自由にいつでも好きなように変えられるってわけはないのは理解してますよね。それはワガママだからね。
ルール改定にももちろんルールがあるからね。そのルールに従って変更してもらうんだよ。それが気に入らなければ労働基準局に相談に行くといい。もっと自分の意見が直接反映するようにしたいなら、出世すればいい。