
白鵬の年寄襲名に前代未聞の誓約書 角界に根強い「白鵬アレルギー」と「貴乃花化への警戒」
日本相撲協会は横綱白鵬(36=宮城野)の現役引退と年寄「間垣」の襲名を30日の理事会で承認した。
当面は宮城野部屋付きの親方として後進の指導にあたり、現師匠の宮城野親方(64=元幕内竹葉山)が定年を迎える来年8月までに部屋を継承する見通し。東京・日本橋に部屋を設立する準備も進められている。一方で、かねて白鵬が希望していた「一代年寄」は理事会で議題にすら上がらなかった。
それどころか、相撲協会の方針や角界のしきたりに従う趣旨の誓約書にサインまでさせられた。優勝45回を誇る大横綱への〝屈辱的〟な対応は、現役時代の問題行動に起因する。審判批判、表彰式での万歳三唱や三本締めなどのほか、元横綱日馬富士の傷害事件(2017年)では現場に同席して懲戒処分を受けた。
今回の異例の措置には、同じ大横綱の〝暴走〟も少なからず影響している。10年に元貴乃花親方が、所属する一門の反対を押し切る形で理事選に強行出馬して初当選。その後に相撲協会に反旗を翻し、18年に退職するまで数々の騒動を起こしたことは今も親方衆の脳裏に焼き付いている。ベテラン親方の一人は「放っておけば、白鵬も貴乃花みたいになる。(親方になってからも)目を離してはいけない」と警戒感をあらわにした。
親方として本格的に活動を始める前から「要注意人物」のレッテルを貼られた大横綱。周囲からの信頼を勝ち取るためには、今後の行動で示していくしかない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf39f9a6dd6ec374f1b66843ee6c667ced3015e2
ニュースへの反応
角界が国際化したということ。
言わずもがなの常識は通じない。文書で残すということ。
日本文化の進展の結果。悪いことではない。
実績が違いすぎるから枷はめてコントロールしたいんだろうな
史上最強横綱に何が言える?
協会が偉くなりすぎている。
多少違う意見の者がいた方が健全な団体だと思うが、協会はそれを許さない。
貴乃花や白鵬のような実績がないと見えない世界もあるだろうから、協会に入れることで組織の改善に役立つと思うのだが、異種扱い・危険分子扱いされてしまう。
貴乃花を想定していまから排除にかかりだしたのか
力士を操って勝ち負けを操作したいだけでしょ
それを古い伝統という
貴乃花は知っていたから変えようとした
でも随分変わったと思う
貴乃花は偉大だった
貴乃花もガチンコ大横綱のプライドが捨てれなかったからああなった
白鵬は史上最多優勝のプライドを捨てれるかだな
協会自体が腐っててつまらん、ただの白鵬いじめじゃん。
大相撲離れは続くよ。
みんなの声
そんなに飛鳥のヘアスタイル警戒されてんのか