
西野亮廣『プペル』歌舞伎化もサロン会員2万人減に吉本退社の影響
今年の1月30日に突如、吉本興業を退社した「キングコング」の西野亮廣。きっかけは自身の絵本が原作の映画『えんとつ町のプペル』のプロモーション業務などについて、自身のツイッターでマネージャーとのLINEのやりとりのスクリーンショットに掲載して暴露したことだった。
西野が運営するオンラインサロンは退社前には約7万4000人の会員がいた。それが退社後に露出が少なくなってくると、徐々に会員が離れていき現在では2万人ほど減り、約5万4000人となった。
それでも月額1000円なので月に5400万円の売上げとなる。2万人減ろうとも、莫大な収益にはなるわけだが…。西野が一人で運営しているユーチューブチャンネルも登録者数は43万人いるが、再生回数は1万回にも満たない動画が複数見受けられる。
さらに西野の存在感が薄れていると感じるのは、彼についてのニュース記事だ。
市川海老蔵親子が西野の『プペル』を舞台化するという記事がスポーツ紙各紙を賑わせた。だがヤフーニュースなどのネットのコメントを見てみると、少ないものであれば1件など、あまり盛り上がっていない様子が見受けられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43fa0262aec6a8214c46b0433e4d953de80532a9
ニュースへの反応
まだ5万人もアホが居るのか
このサロンは「退会」と「課金停止」が別の手続きらしく
課金停止は容易なんだけど退会手続きは面倒とかで「無課金会員」になったままの人がそこそこいるみたい
まず5万人も眉唾ではあるけど仮に1万人と見積もっても
そのうちの有料会員は何割いるのかも怪しいところ
この人の信者は意識高い”系”の人達。
世間や周りからの評価評判が何よりも大事で、新しいモノ流行りモノが大好物。
いろいろな媒体で取り上げられてるうちは騒ぎ囃し立てるけど、その対象の露出や活動が減れば、あっという間に興味を無くす。
十分過ぎるほど稼いだんだから成功でしょ。
騙されるために生きている人が日本には多すぎる
日本人てお金あるよね
月1000ドブに捨ててる人が何万人もいるとか
2000円払ってプペル見る人とか
そらオレオレ詐欺もテレビの通販番組も無くならない訳だよ
世の中ホントに狂った人間ばかりで嫌になる
みんなの声