
おぎやはぎ矢作 流行語大賞選考委員“高齢化”に苦言「流行に疎いだろ」
お笑いコンビ「おぎやはぎ」(小木博明、矢作兼)が4日深夜放送のTBSラジオ「おぎやはぎのメガネびいき」に出演。この日発表された「現代用語の基礎知識選 2021ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語についてトークした。
候補の30語には、東京五輪・パラリンピックに関するものが多く入った。
新型コロナウイルスに関するものもノミネートされたが、小木は「PCR検査」「テレワーク」「ソーシャルディスタンス」など他のコロナ関連のワードが入ってないことに首を傾げ「おかしくない? この感じ。さすがに、流行語大賞って名前つけてるんだったら、ほんとに街で聞くような言葉で決めないと」と違和感を訴えた。これに矢作は「だって流行語大賞の選考委員がさ、コラムニストの辛酸なめ子さん、俵万智さんとか、室井滋さん、やくみつるさん…。いや、俺この人たちのこと全く嫌いじゃないよ。全く嫌いじゃないけど」と前置きし「流行に疎いだろ」とバッサリ。
小木が「まあまあ年も年だしね」と賛同すると、矢作は「この人たちは好きだけど、『流行』って考えたときに、流行に疎いだろ。疎いは言い過ぎだけど、流行に敏感じゃない人たちだろ。なんでこの人たちなんだよ」と物申した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/04e5f777f66e9565d1968f8d9a79894f27ef0b5a
ニュースへの反応
本当にそうだな
>姜尚中氏、金田一秀穂氏、辛酸なめ子氏、俵万智氏、室井滋氏、やくみつる氏
この臭すぎるメンツよ
みんな40歳以上だよ
といってる矢作も50歳というね
みちょぱとかにこるんとかにすればいあ
流行というものを何か勘違いしてるみたいだけど
日本の平均年齢は50近い
10代に流行ってる、とかは一般的に流行ってるとは言わんのよ
歳は関係ない
おっさんだって若者に興味ある人はいるし
大体街で使われてる言葉はテレビから出たものだからテレビやネット見てればわかる
ネット検索ランキングでいいんだよな今は
流行歌が無くなったように流行語も無くなる
みんなの声
流行に疎いおっさんが、流行してたって認識したからこそ、大賞モノでは?
ムキになって反論してるのはおっさん定期
本屋大賞はどうなんだ?
単なる書店員だぞ?
日本で一番流行ってる言葉は「腰が痛い」だと思う
流行とはメディアが作ってるものだからねー。
どの世代、誰に聞いても知ってる言葉、ってのが流行語だからな。 歳は関係ない気がする。 でも選考委員の年代層はもう少し厚くするべきか?とは思う。