
ryuchell「子どもの失敗は大歓迎」と語る深い理由 「自己肯定感」「SNSいじめ」「失敗力」大いに語る
カラフルな原宿系ファッションにヘアバンド、ハイテンションなキャラクターでバラエティーを中心に大ブレークしたryuchellさん。パートナーであるpecoさんとの間に生まれた息子は3歳になり、最近では子育てやジェンダー、SDGsなど、幅広い事柄についての発信も注目される、オピニオンリーダー的な存在となった。「自己肯定感という言葉は好きではない」「もし子どもが受験に失敗しても、ラッキー!と思える」という驚きの言葉も飛び出した今回のインタビュー。その真意とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0495d3160f7815e2f5dceb9536f168d3a8b06184
ニュースへの反応
失敗を恐れる人は何事にも挑戦しなくなる。一時落ち込んでも立ち上がれるようになってくれればいい。必ずしも努力が報われるとは限らないけど、努力しない人間が報われることは運が相当良くないと無いからね。臆さずに挑戦していけば失敗も重ねるけど小さな成功も重ねていくことになる。それが自信になっていくものだと思う。
良いことも悪いことも、色んな経験を実際に積まれたからこそ達観出来るというか、こんなしっかりした考え方が出来るんだろうなぁ。自分も最初は彼のことを派手な見た目だと面白く思っていた人間だけど、最近は感心しきりです。素敵な親御さんの元に生まれて、息子さんは幸せ者ですね。
何から何まで口をはさむ「自称教育熱心」の親御さんは多いがそもそも世の中は親の言う通りには動いていないから 笑→だから子供が自立的に行動することが何よりも大切
とてもしっかりした考えをもっている素敵なお父さんだと思いました。自分達は自分の成功したやり方を子供に薦めてしまいがちで、でも我が子とはいえ性格も個性も能力も自分とは違うのでそれが子供に合っているとは限らないと言うことを、私も母親歴4年ですが最近痛感しています。育児セラピストという資格を初めて知りましたが、同じくらいの幼児の母の自分はどうしても子供が傷つくのが怖くて手を出してしまうので、この資格勉強してみようかなと思いました。
お若いのにご自分の意見をしっかり持っていてすごいな、と思います。私もこれくらいドンと構えて子育てをしてあげていたら良かったなあと今更ながら反省します。失敗を恐れずに突き進める我が子であってほしいです。
みんなの声
失敗は恥ずかしい事ではない
失敗から何も学べない事が恥ずべきなのだ