
2022年01月14日 13:00
テレビ各局で「AD」の呼称廃止へ 最下層扱いにメス…新名称でどうなる?
テレビ局プロデューサーが若手のADを怒鳴りつけるテレビ局を題材にした映画やドラマでよく見られたシーンだが、今後見ることはなさそうだ。
なぜならテレビ各局は、ADというポジションの廃止に動いているからだ。
令和になる直前ぐらいからテレビ局にも働き方改革の波は押し寄せ、かつてのように異常な長時間労働はなくなったそうだ。これまでADだった人たちは若手ディレクター、略してYD(ヤングディレクター)と呼ぶことになりました。業務内容はほとんど同じです」(日テレ関係者)
他局も徐々にAD廃止を進めており、SD(サブディレクター)などと呼ぶようになっている。あと数年もしたら、ADというのは完全に死語になっているだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffb0cb634b691a5b9460628a060b473e4ab79262
ニュースへの反応
名前じゃなくて扱い変えてあげれば
体質なんて変わらない、ただの言葉遊びだろ
おっと今日からはADじゃなくYDだったな怒鳴るのやめよう
ってならないから
仕事内容は同じなのに局ごとに名前が違うって
面倒臭いだけじゃん
呼び方が変わっても、現場の意識が変わらなければ同じ事。
相変わらずの改革に対する及び腰は、硬直化した現場、特に映画製作現場の
流れを汲む世界の中では、何も変わる事は無いだろうな。
みんなの声
GCCXの有野課長のサポートも、YD•SDになるのか