
下町ボブスレー、北京行けず イタリアが五輪採用見送り
北京冬季五輪での滑走を目指していた東京都大田区の町工場などによるプロジェクト「下町ボブスレー」をめぐり、使用を検討していたイタリア代表が採用を見送ったことが24日、プロジェクト推進委員会への取材で分かった。
同委員会によると、イタリアの男子2人乗りペアが1月中旬の世界大会で従来のそりと性能を比べ、五輪で採用するかどうか決める方針だった。しかし、同大会で五輪出場枠を獲得したペアは「下町」のそりを使わなかったという。
プロジェクトは2011年に発足。14年ソチ五輪は日本代表が採用を見送り、18年平昌五輪ではジャマイカ代表との契約が直前で白紙となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f46c34bf64e1c8ad3893b204f34a0e1882294d6
ニュースへの反応
ボブスレーのソリはバンクーバー五輪ではイタリアがフェラーリ、ドイツはBMW、ソチ五輪でのイギリスのマクラーレンといった自動車、航空機メーカーなどが設計しています。
日本代表チームに採用されていない時点で無理です。
MRJの方がまだましでしたし、それこそ三菱重工に設計を頼めば良かったのでは?
技術力の高さをアピールする為に始めたのに10年掛けて全く成果が出てないとすると逆に技術力のマイナスイメージの宣伝にしかなってないような。
引き際はとうに過ぎてるけど、これ以上傷を広げない為にも諦めた方が良くないか?
4年前にはジャマイカにただで貸したら本選で使ってもらえなくて訴訟だなんだ騒いでなかったっけ
頑張っていること自体は素晴らしいと思うが日本の異常な中小企業の技術信仰がこの国の衰退を加速させてると思う。
まず、日本代表が使おうとしてない時点でお察しでしょう。
町工場だけでやってるかのように見せかけ、実情は電通と東大と大手メーカーのタッグだったり
クライアントである選手たちの要望を聞き入れない一方的な押し付けだったり
いざ送ってきたソリが競技の規定を満たしてない代物だったりと
下町ボブスレーに関しては悪評しか入ってこない。
ボブスレーソリを作りたい!
じゃなくてこれで有名になって金を集めたい!だもんな
スタートが卑しいからしょうもない末路になったな
みんなの声