人気のトピック

さんま 東京の人が話す「エセ関西弁」が大嫌い「嫌!最悪」

お笑いタレントの明石家さんま(66)が25日、MCを務める日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」に出演。「エセ関西弁」に苦言を呈した。

今回は「関西女子VS東京女子」がテーマ。「東京女子」としてゲスト出演した歌手のchayが「ライブのMCでも、大阪とかで関西弁で言ったりしたら盛り上がるかなとか喜んでもらえるかなって思って一生懸命やるんですけど、盛り上がるどころか失笑になっちゃう」と明かしたところ、さんまは即座に「それはやめた方がええわ!おおきに~とか言ってんねやろ。うーわ!」と顔をしかめた。

あまりの嫌悪ぶりにスタジオからは「そんなに嫌なんですか」と爆笑が起きたが、さんまは「そんなに嫌!最悪やんな」ときっぱり。「(東京の人が関西弁を喋るのは)俺たちが(映画の)『E.T.』のモノマネするのと同じ感覚なんよ。(東京の人は関西人を)宇宙人と思ってんのやな、ちょっと」とバカにされている感覚になるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfa686c848697fd7169f72b662d4db27ebe39b7c

ニュースへの反応

大阪の友人が関西弁は間とリズムが重要でエセ関西弁は会話が噛み合わないのでイライラすると言っていた。
おそらく関西弁と標準語は会話そのもののリズム感が全く違うのが原因だと思う。
実際関西人がエセ標準語を使っているのを見ると自分もイライラしちゃうかも。

岐阜の西濃地方みたいに言葉自体は関西寄りだけど、イントネーションは愛知寄りって地域もあるからね。
渡辺徹とか関東の人が使う関西弁の発音は確かに変だけど、ネイティブに発音が違う人は認めてあげて欲しい。

馴染もうと思って関西弁を使うとエセと言われ、自分の元々のイントネーションで話すと標準語は冷たくて嫌だと言われる。
こっちに来てから無口になった。
自分の地元にももちろん方言があり、他所から来た人がそれを使おうとしてくれるのはむしろ嬉しい気分になるけどな。
例えば外国行ってあんたの英語おかしいねと言われたらやはり良い気分ではないでしょ。

関西人だが吉本芸人の使う汚い関西弁が我慢ならん
ツレの間で使うような関西弁をテレビで使うなよ

大阪の一部や奈良弁は綺麗な関西弁だよ
ゆったりした話し方で
なぜか兵庫や京都出身の芸人が汚い早口関西弁使い始めた

川の向こうとこちら側とでは言葉が違ったり山の方にいくとまた言葉が違ったり
県をまたげば全く言葉が違うのは日本の文化や歴史の奥深さを感じて大好き
関東では残念ながら殆ど消えた

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • 例えば、関西に引っ越してきて早く慣れようとして使う感じならいいんだが、テレビやネットで使ってみたらいいかなって感じで使うエセ関西弁はイヤかな~

    そーゆー人は自分では上手く話せてるつもりなんかもしれんけど、関西人からしたらイントネーションが違うからけっこうすぐにバレる
    無駄に使いたがるのって何でなんやろ?

  • コテコテの関西弁も嫌だけどな

アクセスランキング