人気のトピック

フィーバー生んだ藤田菜七子騎手、大スランプ 3月から「拠点変更」の狙い

「競馬界のアイドル」として脚光を浴びていた藤田菜七子騎手(24歳)が試練を迎えている。

藤田は2016年のデビュー以来、毎年右肩上がりに勝ち星を重ね、2018年にはJRA女性最多勝利記録を更新。2019年にはJRA所属の女性騎手として史上初のJRA重賞制覇(GIII・カペラステークス)を果たすなど、華々しく活躍してきた。

そんな彼女だが、2019年の年間43勝をピークに、2020年35勝、昨年は14勝と勝ち星が減り続けている。今年に至っては、ここまで105回出走してわずか1勝しかしていない(4月15日時点)。

2021年には古川奈穂(21)と永島まなみ(19)、今年3月には今村聖奈(18)がデビューを果たしたことで、JRA女性騎手はこの1年で計4人に増えた。それまで“JRA唯一の女性騎手”だった藤田の影が薄くなってしまったことは否めません」

苦境の藤田が選んだのは、“西”へと拠点を移すことだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c33844fe4b7e60568589152610d12550905eade5

ニュースへの反応

新人の減量がなくなって終わる騎手は多い
スランプじゃなくただの普通になっただけ

スランプと言ってる限りはいつまで経っても浮き上がらないよ。
乗り馬の数も半分以上減ってる上に質は最悪。
これで勝てという方が無理よ。
ルメールが乗ったって大して変わらない成績だと思うよ。
とにかく質を上げなきゃ話にならん。
再び重賞に乗れるくらい騎乗依頼が増えてくればいいんですけど、今の状態なら苦しいだろうな…

馬次第だろ
地方回れば勝てそうな馬あてがわれるのでは

JRA女性騎手が4人になったから負けてもいいから女性騎手使いたい馬主が4枠にばらけて馬質が落ちた
+藤田1人に集中して宣伝効果があったときとくらべてそこまでするメリットないから全体として縮小した

馬質は悪くなってきているのは間違いない
ただ今年は下位人気の馬なら人気通りの着順。たまに5,6番人気の馬乗っても掲示板を外す。
これを2キロ貰いの平場でやっちゃうんだからそりゃあ馬質が上がるわけがない。

落馬の影響があるのかな
まあ騎手なら避けて通れない道だろう

ジョッキーは鎖骨やっちゃうとしばらく以前のようには戻れない。
かつては武豊もザタイキでの落馬で鎖骨骨折して復帰後はなかなか本調子に戻らなかった。
時間はかかると思うが焦らず頑張って欲しい。

関連ワード

スポーツ

最近あったニュース

みんなの声

アクセスランキング