人気のトピック

武井壮、山上容疑者の行動「理解できない」「僕も親が投資で財産失ったけど…」

タレントの武井壮(49)が、19日放送のフジテレビの情報番組「めざまし8」に出演。安倍晋三元首相の銃撃事件で、殺人容疑で送検された無職山上徹也容疑者(41)について言及した。

武井は「僕は学者でも何でもないので、彼の人生に同情すべき点も多々あるし、献金問題などで受けた彼の精神的な歪みというのも感じるから、例えば制度に問題はなかったのかなどを考えて同情的な気持ちになることもありますが、僕は本当にわからない」と主張。

「僕も自分の親が投資で財産を失ってしまって、破産して、そこから自分で人生を立てようと思って小学校時代から努力し始めた。世の中で何か生きるすべはないか、というふうに探して、自分の人生を何とか守ってきた」と自分の経験を明かし「失敗したからと言って、原因となった人を撃ち殺してやろうなんて気持ちにはなったことがないから、正直、彼の起こした行動は全く理解できない。シンプルな殺人事件としか僕には思えなくて、事件の裏にある理由を“仕方ない”と受け止めることは僕にはできない」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3512a5814fac8cd07b49add841a77cb9ac64c448

ニュースへの反応

急に言葉が重くなって何いうのかと思ったら自分の話だった。初告白?

投資は自己責任。社会的にも認められている
宗教は洗脳して金を巻き上げている。反社会的な存在
武井はこんな違いも分からずにコメントしないほうがいい

投資の破産でゼロになっても、家族でまた前向いてスタートできますからね。
人生に希望が持てる。
宗教は終わりがないから辛いと思う。
破産してもまだ献金してたというし、
親と共通の言葉を持てない感覚というのは絶望感しかないでしょう。
そんな10代で、よく勉強や部活頑張って有数の進学校へ行ったと思ってしまう。
母のために努力した、とツイッターに書いてたけど
お母さんに立ち直ってもらうために、耐えに耐えたんだろうと思う。
なんで頑張れなかったんだとは私はとても言えない。

努力をしたからといって必ず結果が得られるとは限らない。
上手くいった人には「良かったね。」と言ってあげたいが、上手く行ってない人を “努力が足りない”と安直にジャッジメントするのは罪だと思う。

強者の論理よな
悪しき自己責任論というか
こういうのは山上のような弱者をさらに追い詰めるだけだと思うわ
この場合搾取してる宗教団体そのものを断つ方が先だと思う

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • 的外れな自分語りより政治家とカルト教団の癒着の方を語れよ

  • 十人十色いろいろな考えの人が居るんです。

  • 隙あらば自分語りしかしねーよなこいつ

  • 詐欺師のカルト教団の話は、詐欺師のカルト教団の話。騙されて破産した生い立ち話は、騙されて破産した生い立ち話。悲惨な青春時代を過ごした話は、悲惨な青春時代の話。癒着の話は癒着の話。殺人の話は殺人の話。
    繋がってはいるけど別の話。それぞれに大切な部分や解決策が違ってくる。ごっちゃにしない。

アクセスランキング