人気のトピック

小島瑠璃子、来年から中国の大学に留学へ「28歳、一度ゼロからチャレンジ」

タレントの小島瑠璃子(28)が8日、自身のツイッターを更新し、中国での活動を見据えて来年から中国の大学に留学することを発表した。

小島は直筆のメッセージ画像をアップし「皆様にお伝えしたいことがあります。中国での活動を見据え、来年から中国の大学に留学します。15歳で芸能界に入り、大変なこともあったけれど、笑ってもらうのがうれしくて、楽しくて、仕事に熱中した13年間でした。28歳、一度ゼロからチャレンジしてみようと思います!!」と新たな挑戦を報告した。

かねてから中国進出を公言していた小島は、2020年5月放送のテレビ東京系『あちこちオードリー』で、中国を選んだ理由を「中国語が合っていた」「あとは日本から近い。日本の仕事をやりながら、交互にできるかなと思って」「アメリカだと中学生くらいに見られるんですよ」など説明していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8577660e930b16708d1dbb5054f8ed709a93e8f6

ニュースへの反応

前から言っていたな
コロナで伸ばされたけど
ま、頑張って

キングダムの一件の後であからさまに路線変更しましたよね。
前は好感度意識したコメントが多かったけど、結構過激な事言ったり。
それにホリプロは最近後輩の井上さくらの方押してるし、中国市場に活路を見出すのは長いスパンだといいかもしれませんね。
ただ日本みたく外国人タレントが気軽にテレビに出れるのと違って中国人でも政府の圧力など色々とキツそうなので、外国人かつ日本人でどこまで活躍できるのか未知数ではありますね。

凄いなあ勇気があるわ
10年後の事を考えたら勝ち組になってるかも知れんな

まあ、中国にはでかい映画村もあるし、タレントの総合力や映像の演出も日本の数段上にいてマーケットも広いからな。
通用するかはともかく、挑戦はありだろ。
我が国も大船復活させて、スタッフの技量あげないと、勝負できるコンテンツはせいぜいアニメくらいしかなくなる。

中国での駐在経験もあり、従来ならば中国を活動拠点とする事もありだと思っていましたが、昨今の経済事情、コロナ対策、外交など中国共産党政治を見ていると、やはり、中国では日本人としては大変に活動しにくい国だと思うようになりました。
中国では、全てが共産党の指示で決まり、民間外交だとか民間交流なんて認識は皆無ですよ。ご自身の判断ですから結構ですが、お気をつけて。

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • 中国なんて韓国と大差ないくらいアホの国やのに

  • 不倫略奪イメージが染み付いたから、日本脱出もありでしょ。

  • カントリーリスクが高い国への進出はどうかと思う。

  • 台湾関連の発言して即炎上しそう

アクセスランキング