人気のトピック

近藤春菜 憧れのタワマン暮らしも豪徳寺に「すぐ引っ越した」理由とは

お笑いコンビ「ハリセンボン」の近藤春菜(39)が20日放送のTBS「人生最高レストラン」(土曜後11・30)にゲスト出演。かつてタワーマンションに2度住んだことがあると明かした。

「最初はいいんですよ、富士山も見えて、東京でやってんな!って思ってたんですけど、それがそもそも無理していて。居心地がそんなによくなかった。しかも、住人の若者に“あ、春菜だ!”って言われて、もうこれダメだって。リラックスできることないわって」と絶望的な気持ちになってしまったという。

そんな時、「友達が梅ケ丘に住んでたので、(隣駅の)豪徳寺の商店街に遊びに行ったんです。そしたら、女性が肩をさすりながら“お体、気を付けてね”って言ってくださって。私が求めてたのはこの温かさだと思って、即引っ越ししました」とすぐに豪徳寺へ転居した。

現在は他の街に引っ越したが「コロナ禍になって、スーパーと薬局以外しか出歩けなくなった時、近くにでっかい公園もあったりして本当に引っ越して良かったって思いました。街が支え合ってる感じで居心地がよかった」と振り返った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/01198fe0ac5c53b420320103af7cca66b94ff86f

ニュースへの反応

豪徳寺、本当に良いですよね。
ちょっと歩けば羽根木公園、緑道沿いを逆に歩けば経堂にあらゆるお店があって住むに困らない。
豪徳寺には隠れた名医も多い。
お魚やお菓子、パン屋の名店も多くてあの辺住んでると山手線側とは無縁になってくる。生活するの本当に楽しい。
昔ながらの住人の方々+ファミリー層も和光小学校グレードの上品な方が多くて良い。
大きな道路が近くにないから静かで空気が良いのも推せるポイント。

上昇志向やエリート意識強いやつはタワマンの上の方に住みたがる傾向マジである

夜景ってすぐ飽きるよね
タワマン住んでベランダが制約だらけで嫌だったわ

タワマンって不便そうだし地震の時のあの揺れてるビル見たら怖くて無理や

タワマンの話になるといつも要らないという意見ばかりでなるほどそういう意見もあるなとは思うけど、実際都心に住むには便利なんだけどね。
高さが怖い人でも下の方に住めば良くない?都心の低層マンションは古いかめちゃくちゃ高いかどちらかなんだよね。
東京都心って緑も多いし公園もたくさんあるし小さい商店街みたいなの残ってるとこもまだまだあるけどなぁ。

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

アクセスランキング