人気のトピック

ryuchell 4歳長男に「男の人が好き」と告白 影響は?

8月25日、自身のインスタグラムを通しpeco(27)との夫婦関係を解消し、新しい家族の形となったことを発表したryuchell(26)。

発表当初より、もっとも多く心配の声が寄せられていたのが、2人の間に生まれた、現在4歳になる息子への影響だ。

■「男の人が好きだけど、あなたは紛れもなく愛し合ってできた子」

2人は離婚発表の前日、息子に父であるryuchellが「男の子だけど男の子を好きな人である」ことと、「だけど、何より私たちが伝えたいのは、あたなは紛れもなく愛し合ってできた子なんだよ」と伝えたという。

親子・家族関係専門心理カウンセラーの三浦くみ子氏に話を伺った。

「子供は家庭が男女の父母という構成や環境によって育つだけではありません。ダイバーシティが当たり前であるという価値観の子供に育つということで、それ自体で子供に変な影響は出ません」

ただ、ryuchell自身もこれから友達などに「お家のパパとママはどういう感じなの?」とか、「どうなっているの?」と聞かれた場合や、息子の成長過程に応じて、その都度向き合って話し合わなければならないと思っていることを明かしている。

「学校に行くようになって、友達に『お前んち、変だよな』などと言われることで傷つくのではないか、と思われるかもしれませんが、心理学的に見ると、仲良しの2人から愛情豊かに育っていれば、『みんながなんと言おうと、うちはみんなハッピーに笑って暮らしてるよ』と胸を張って言える子供に育つことができます。仮に親二人が自分達の選択に自信を持って生きていかない場合は、周りの中傷に耐えられず、思春期に飛び出すことも危惧されます」

https://news.yahoo.co.jp/articles/780fe8dd3509a2e4ef383b5de54f6fb6bc43ed1c

ニュースへの反応

男の子だけど男の子が好きって言われてその意味を4歳の子が理解できるのか?
友達とかじゃなくて性愛の対象としてって意味が

4歳に自分の恋愛対象を告げる理由て何だろう、恋人作る予定があるのかね
親の都合で理解ある大人になることを急かされる子供に家庭以外の逃げ場出来るといいけど

4歳は混乱するよ
それに母ちゃん大好きな息子だったら悲しくなると思う

記事を読んで思いましたが、このカウンセラーの方が仰ってることは周りが比較的良識のある子供ばかりであることが前提になっていると思います。
正直、そんな恵まれた環境は滅多にないかと、、、

多様性の時代とはいえ、まだまだ少数派だからね。
芸能人だし、発信していくことは大事かもしれないけど、私はもう少し大きくなった時の息子くんが少し心配です。
息子くんの周りが、理解のたくさんある恵まれた環境になるよう願っています。

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • 昔から部落、在日、障害者、片親、貧困、親の犯罪、子供本人にはどうにもならない問題なんてたくさんあるから、これもその一つにすぎないよ。

  • 言う時期を考えろ

  • 今がベストなタイミングじゃない?
    というより、今親の口から聞かせないと、他人からのねじ曲がった話を先に子供が聞くことになるやろ。

  • 父の性癖なんて普通は知らないまま過ごすんでしょうけど・・・流石に「母が2人」は知らないままには出来ないし、子供のうちから「そういう人もいる」って理解していた方が楽かもねー

    でもまぁなんと言うか・・・親に愛人(?)いるのが確定ってのも認める訳で、既存の恋愛観には育たないだろうなーペコに別のパートナーが出来たら当然別居になるだろうし・・・ポリアモニーとかそこら中で言い始めたら、メンドクセー世の中になりそう(^_^;)

  • ああ本当に気持ち悪い
    ジェンダー云々を言い訳にした無責任男

  • 卑怯だな

  • ↑↑
    ジェンダーについての事をそうやって切り捨てるのはどうかな。本当に無責任なのか?
    心が女性だと改めて自分で認識したから、葛藤して結論出したんじゃないだろうか。苦しい結論を。
    世間っていう名の周りも、もっとジェンダーについて考えるべきだろう。体と心が違うってそんな単純なものじゃないって、今回の件でよく分かったんじゃないかな。
    両刀、バイ、なんでもありの性欲モンスターがジェンダーを隠れ蓑にして、好き放題やりたい放題手当たり次第に食いまくって、自分は悲劇のヒーロー(ヒロイン?あーややこしい)になりきってやり過ごしてる例があるんだと分かったんじゃないかな。
    ジェンダー問題、もっとよく考えないといけないよね。

  • ただの性欲モンスターが綺麗事並べて好き勝手やって女と子供の人生にこれ以上ない苦痛を与えた
    もうこれだけで無理

  • ただの性欲モンスターと簡単に切り捨てるのはどうかな。
    家族でいろいろ悩み、考えた結論を、簡単に切り捨てたらダメだよ。ちゃんとこういう家族をそれぞれの立場になって考えてあげるべきじゃないかな。
    オワコン夫婦の話題作りとしては1つの成功例だよ。お金があっても承認欲求何満たされないせいで、自分達を切り売りする家族もアリじゃないかな。このネタなら、この先どう転んでもまた記事にできるじゃないか。悲劇のジェンダー、悲劇と自己犠牲のパートナー、特殊で過酷な環境でも2人に愛されながら育てられた子供。いくらでも話題を作れるな。そんな家族を性欲モンスターのネタだけで切り捨てるのは軽率じゃないか。

  • よくもわるくも、日本という社会はいわゆる「普通」以外は認めない、というか理解できない社会で、とかくマイノリティは存在しにくくできてるんだよ。 多様性を認めるとかえらく寛容になったように見せかけてるが、実際自分の身近に存在することを知るや「いやそれはないわ、ちゃんと普通にしてよ」となるのが日本なんだよ。

  • 話題作りのために人を傷つけてもいいのか、すげえな

  • 親父に性癖告白されても困るだけ
    お互い無関心が一番
    一部のセクマイだけ主張強すぎる

  • 両親の性を見せられるだけで苦痛なのにさらにそれが歪んでるなんてもう子供はまともな価値観じゃなくなるの必至だな、可哀想に

アクセスランキング