
アントニオ猪木さん 自宅で死去 79歳 燃える闘魂 プロレス黄金期けん引
元プロレスラーで、参議院議員を2期務めたアントニオ猪木(アントニオいのき、本名・猪木寛至=いのき・かんじ)さんが1日、自宅で死去した。79歳だった。横浜市出身。難病「全身性アミロイドーシス」で闘病中だった。
2、3日前から低血糖で体調を崩し、自宅での療養生活が続いていた。前日持ち直したが、この日の朝、状態が悪化し自宅で息を引き取った。
1943年(昭和18年)生まれ。5歳で父親を亡くし、13歳で家族とともにブラジルへ渡り、コーヒー農場などで働く。現地の陸上競技大会の砲丸投げで優勝した際、ブラジル遠征中だった故力道山さんにスカウトされプロレスの道へ。日本プロレス入りし。60年9月30日、プロ野球からプロレスに転向した故ジャイアント馬場さんと同日デビューを果たし、62年からリングネーム「アントニオ猪木」を名乗る。
米国への武者修行、日本プロレスからの離脱、復帰、追放を経て、71年に女優の倍賞美津子と結婚(後に離婚)。72年に新日本プロレスを立ち上げ、その後プロレス全盛時代を築いた。76年6月のボクシング、世界ヘビー級王者・モハメド・アリとの「異種格闘技戦」は注目を浴び、世界中にテレビ中継された。
政治家としては89年に「スポーツ平和党」を立ち上げ、「国会に卍固め」、「消費税に延髄斬り」をキャッチフレーズに同年の第15回参議院選挙に比例区から出馬し初当選。史上初のレスラー出身の国会議員となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24b35ddcbefd2e240aca03cbf969209e43037f4d
ニュースへの反応
これは悲しいよね
頑張ってたけどしんどそうだったもんな
お疲れ様アントン
短命な人が多いプロレス界で
79歳は立派なもの
猪木のプロレスって芸術的だったよね
歌舞伎役者が切る大見栄に通じるものもあった
国葬してほしいよね
国民栄誉賞も頼む
マジで国葬に値する人物だわ
どれだけ日本を元気にしたことか
1つの時代が終わって、これから新しい時代を迎える。
それくらいの節目を感じる。猪木よ…永遠に…
猪木さん、本当にありがとう!
みんなの声
国葬したらかなりの要人が他国から来るのは間違いない。
例のゴミよりよっぽど価値ある人間じゃね
↑どっちもお前よりは遥かに価値ある人間だよ
例のゴミとか言っちゃう時点でお察し
一応はまじめに働いて生きてこられた人が年老いた時に孤独死してしまうニュースとかと比べると誰も納得いかない話です。
国葬…別に反対するような事でもないかもしれませんが….。
戦後に焼け野原から復興してきた日本人の国民性・庶民的な価値観など完全に無視されてます。
何億円もの国の財源を湯水のようにつかう愚か者どもです。
批判的意見などは中傷扱いするなど強権主義に傾倒してます。
なんちゃってです。
国葬に値しないか値するか..
普通に冥福を祈れば良いだけなのに、くだらない諍いしてんじゃないよ
猪木が亡くなったのは志村けんの時ぐらいショック。やはり幼い頃のヒーローは永遠だな。
猪木に国葬と国民栄誉賞なんか無理無理。
そんな高貴な人ではないし。