
“RQ不要論”に 「私たちをなくしたら、日本のモータースポーツはもう“終わり”です」
レースクイーンは日本で必要なのか?
――8年間レースクイーンをずっとされている中で、2018年には「現代の社会規範にそぐわない」という理由でF1では「グリッドガール」が廃止されました。“レースクイーン的な存在”が世界的にはなくなる傾向にありますが、近藤さんはどう感じていますか?
近藤 世界的な流れはもちろん知っているのですが、日本国内のモータースポーツを取り巻く環境を考えると、私たちの存在は必要だと思っています。SUPER GTなどの国内レースは、野球やサッカーみたいにメジャーかというと残念ながら大きな差があるのが現状です。結果が大きくニュースに取り上げられることも少ないですし、事故などの悲しいことでしか大きく取り上げられなかったりします。レースの楽しさやレースそのものの情報を広く発信する場がない。しかもサーキット場は最寄りの駅から遠く、ふらっと来てもらえるレジャーではないので、ただでさえファンを呼び込むのが難しいです。
知られる機会が少ない中でどうするかを考えた時に、日本はやっぱりレースクイーンから入ってもらうしかないんじゃないかと。「カワイイ女の子がいる」「ちょっと露出をしたコスチュームの子たちがいる」というのをきっかけにサーキットに来てもらって。そうしてサーキットに来たらレースを見るしかないじゃないですか? それで見てもらえたら、絶対レースの楽しさが伝わると思うんです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9a44d8a3e7600e0e1ae2cdde41258285d59df0c
ニュースへの反応
レースクイーンいないと客入らんでしょ
この人の言い分だとビックリマンチョコみたいな状況らしいな
華を添えるレベルの話じゃない
それって既に終わってるって事じゃね?
ラウンドガールは?
チアガールも要らないね?
レースクィーンとかラウンドガールって関係者の接待要員でしょ。
日本ではモラルがないからいまだに廃止しない。
ジェンダー対策で、言い訳に一人くらいレースキングを仕入れたらクイーンの方も持続できるんじゃね?
関係者は不要だと思っていないのに、外野が騒いでる典型
本人達がやりたくてオーディション受けてるのに、
全く関係ない第三者が口出しして彼女たちの仕事奪ってるのが滑稽だわ
んなこと言い出したら化粧も不要となる、そういうやつこそいらない
みんなの声
何を言っているのかちょっと分からない。
ボールパークなんかは野球見ない人も集めて、一定数を取り込んでプロ野球を維持してるよね?
そう云う経営戦略を取り込む時期に来ているとは思うけどね。
華を添えるって意味ではやっぱり必要よ。ファンサとかやっぱり盛り上がるし。それと最近は女性レーサーもいるからレースキングだかプリンスもたまにおるよ。まあ男は近寄らないけど笑
台湾の野球が露出の多いチアガールで生きながらえてるのと同じ構図だな。 本体の魅力が薄いのを他でごまかしてるだけ。
そりゃそうだよ。レースクイーンのファンが金を落としてくれてるんだから。