人気のトピック

広告大手ADK 公取委に「五輪テスト大会の入札で談合」…課徴金減免へ自主申告

東京五輪・パラリンピックのテスト大会事業を巡る入札談合疑惑で、大手広告会社のADK側が課徴金減免制度に基づき、公正取引委員会に違反を自主申告していたことが関係者の話でわかった。東京地検特捜部は、大手広告会社「電通」やADK側などが落札した同事業で独占禁止法違反(不当な取引制限)にあたる受注調整が行われた疑いがあるとみて、公取委と連携して捜査している。

談合の疑いが浮上したのは、大会組織委員会が発注した各競技のテスト大会の計画立案などを委託する業務。2018年、1~2会場ごとに計26件の競争入札が行われ、電通や「アサツーディ・ケイ」(現ADKマーケティング・ソリューションズ)といった広告会社など9社と共同事業体の1団体が落札した。契約額は1件あたり約6000万~約400万円で、総額は5億円余りに上る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa128fda52ad10b9f26192feb6f4bcbda33d2463

ニュースへの反応

事実上の司法取引だな
AKDが自己申告したという体だが、ホントは「お前らは起訴しないから」という悪魔のささやきがあったろ

公取だと一番最初(と2番目もだったかな)にゲロったヤツは課徴金もないしな
だから他社が陥落しそうだとなれば我先にご免なさいをするわけだ
もちろん最初にゲロった会社はその後業界の中でしばらくの間あのヤローで爪弾きになる

流れ変わったな

電通が本大会の委託企業の中でも幅を利かせていた以上、テスト大会の談合話もリードしていたのだろう
さらに毎日新聞の記事によると、競争入札と前後して大会の運営局から「テスト大会の運営に参加すれば本番の契約もする」という約束があったという
そして、その運営局には電通の人間も相当数いたという
結局のところ、「談合によりテスト大会運営をダンピング受注する、その代わりに本番でしっかりお金を貰う」という青写真が電通サイドの人間たちで作られたのではないか
高橋理事の存在がこうした疑いの傍証になっている

これは…五輪汚職は違うステージへ行ったなあ……
これでADKや電通が談合の認定をされると当面、公共事業から指名停止をされる
これは今やろうとしてる札幌五輪はもとより、日本国内での政府や地方自治体とかも含めたイベントからADKや電通とかが締め出される
停止期間は数か月かもしれないがもし指名停止になれば、五輪の開催自体が困難になり……
利権を分け合う連中や、自分の事しか考えないスポーツ団体とかは困るだろうが、これ以上の税金の浪費が止まる……と期待したいねえ

関連ワード

社会

最近あったニュース

みんなの声

アクセスランキング