人気のトピック

NHK総局長 紅白出場歌手の“偏り”指摘の声に「新しい知識仕入れる機会に」

NHKは24日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、林理恵メディア総局長が16日に発表された大みそかの「第73回紅白歌合戦」の出場歌手について言及した。

林総局長は「今年のミュージックシーンで活躍された、多彩で豪華な方に出場いただいた。今年を締めくくるにふさわしい方々」と評価。また一部で出場歌手の属性の偏りを指摘する声もあるが「全国あらゆる層の方々が知ってるヒット曲もあれば、人々の好みが細分化する中で一定の層にものすごく響くアーティストもいる。“今年はこういう歌がはやったよね”というのもあれば、新しい発見もある。そこで、新しい知識を仕入れる機会にもなれば」と意義を強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/836e88eeff4211028a9f09c25722a7184e7e4cd3

ニュースへの反応

もはや国民的人気とか無視

いや、デビューもしてないやつはおかしいだろ

おなじような韓国グループにジャニーズ
どこが新しい知識なんだ

枠はあるのかないのか
ある場合公共放送として適正なのか

新しい発見の機会って、NHKはとうとう開き直った様子。
それを世間ではプロモーションって言うのだが?
って事は紅白の開始時に、この番組はプロモーションを含みますと字幕が入るのだろうか?
まぁ恐らく入らないだろうから、NHKは年末の大看板番の組紅白歌合戦でステマをしますって事となるんかな?

紅白の意義が全く違う方向になってしまった。
そもそもは年代を超えて家族が1年のしめくくりにその年流行った曲を聞き納めする番組で、蛍の光を聞いてから「ゆく年くる年」の除夜の鐘を静かに数える。
いわゆる日本の風物詩の一部だった。
なんでわざわざ大晦日に知らない歌の知識を得なければならないの?

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • 5年後には無くなってそう

  • そもそも、NHKが解体も再編もされずにいるのが間違い。

アクセスランキング