
2022年12月15日 13:00
後ろの客が近すぎる!レジ待ち体験にSNSで共感続出「カートがぶつかる」「鼻息も感じる」
食品や日用品の値上げラッシュが続いても、日々の生活に欠かせないスーパーやコンビニ。お昼時や帰宅時間など混雑する時間帯には、会計レジに行列ができることも少なくない。そんななか、SNSではレジ前での“ある体験”に共感が集まっている。
発端はとあるTwitterユーザーの呟き。会計レジで順番待ちをしていたら、後ろに並んだ人が距離を縮めてきたというのだ。数歩前に進んでも近づいてきて息がかかるほどだったため、後ろに下がってもらうようお願いしたと綴っている。しかしそのような声掛けは、「失礼だったのでは」と心配にもなったという。
この投稿は現在までに3700件以上リツイートされ、500件以上寄せられたコメントの中には「わかる!」と共感する声が相次いでいる(14日17時現在)。後方から近づかれることで相手のカートや買い物かごが体にあたることもあり、近距離で並ばれることにストレスを感じる人も多いようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2b10df8166060f505c7d9fc490cfc56adb9a83f
ニュースへの反応
足元に線やマークあるのにそれに合わせない奴とかね
足下にマークあるのに見てないのか見てもあえて無視してるのか
良く分からんか真後ろに並ぶキモい奴は時々いるな
男女問わず居る
横からの割り込みがあるからです
理由はある
前の客押してもレジ処理と支払いがスピードアップするわけじゃないのにな
すげえ詰めるわりに会計はもたもたしてるんだよな
急いでるわけでもなさそう
老化するとパーソナルスペースが狂うらしいな
コロナで立ち位置指定されるようになってだいぶ減ったと思うけど
コロナのおかげでこの手の不快感が減ったのはありがたい
パーソナルスペース狭い人苦手
みんなの声