
2023年01月11日 12:10
年末年始特番が再放送ばかり? 10年前と比較すると…原因はテレビ局の予算削減か
2023年も1週間が経過し、テレビ業界では年末年始編成も終わり通常の放送に戻りつつある。
今年の年末年始編成についてネットでは「ドラマ総集編ばかり」「再放送ばかり見させられている」「ちょっと再放送しすぎでは?」といった意見が目立った。
確かに年末年始、NHKは大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の総集編(12月29日)、フジテレビは大ヒットドラマ『silent』(12月27〜31日)、テレビ東京は毎年恒例の『孤独のグルメ』を9時間連続で放送(1月1日)するなど、ドラマは特に再放送や総集編が多い印象だった。
またバラエティも12月28日にはフジテレビ系で『さんまのまんま』を再放送。12月29日にはテレビ朝日系の『テレビ千鳥』が視聴者からの人気企画を集め、総集編を流した。
どれも最近放送したものがメインであり、コアな視聴者からの評判はあまり良くなかったようだ。
新型コロナウイルスが流行し、スタジオに大人数を入れての生放送が難しくなった。また予算削減もあり、できることは少なくなっているのかもしれない。だが来年はなんとか「テレビ局の意地」を見せてほしいところだ。
ニュースへの反応
前年の正月特番を朝昼に流すの増えたな
お笑い芸人が、稼いでるだけのテレビ
せめて昔の名ドラマを放送してほしい
なんで直近の作品を再放送すんだよ
TBSはドラマに金かけてここ数年は年末年始に再放送しまくってたけど、
今年はほぼ全局が真似してたな
年末に一挙放送したいなら、それに見合うクオリティのドラマ作っとけよ
そういえばテレ東ヨシヒコもやってたな
まぁ再放送でも面白いものはやっぱり見てしまうんだよ
それだけ年末特番はつまらないって事だ
つまらん芸人集めた特番やるなら、相棒の再放送でいいよ
働き方改革もあるしテレビ局も休ませろ
つ~かテレビ見ねぇ
みんなの声
ガキ使がなくなってから年末年始はテレビ見ないことにしてるのでなんの問題もないな。
というか普段から定時ニュース以外はテレビ自体を全く見てなかったわ。わはははは。