
「孤独のグルメ」漫画家、飲食店の注文方法に苦言「口で言えばそれでいいじゃん」
「孤独のグルメ」原作者の漫画家・久住昌之氏(64)が、18日までに自身のツイッターを更新。飲食店で広がりつつある「QRコード注文」に関して苦言を呈した。
「よく使ってた喫茶店が注文をスマホで卓のQRコード読み込んでやる方式になってて、めんどくせえ!」と書き出した久住氏。「ウエイターがメニュー持ってきて“注文はこちらからスマホでお願いします”って。今、君に“ホットコーヒー”って口で言えばそれでいいじゃん」と説明し「やな時代になってきた」と吐露した。
この投稿には「私も何もかもスマホで済ます時代に寂しさを感じます」「お店の端末でできるならまだしも、自分の端末を使う方式ってすごいストレスですね」「従来の口頭オーダーよりも正確に伝わりますし、注文履歴も確認できて便利です」と、さまざまなコメントが寄せられた。
よく使ってた喫茶店が注文をスマホで卓のQRコード読み込んでやる方式になってて、めんどくせえ!
ウエイターがメニュー持ってきて「注文はこちらからスマホでお願いします」って。今、君に「ホットコーヒー」って口で言えばそれでいいじゃん。
やな時代になってきた— 久住昌之 (@qusumi) January 17, 2023
https://news.yahoo.co.jp/articles/c441ed092cffea5f08ff4c481b87069c64fb5fe3
ニュースへの反応
タブレットがあるならともかくQR読み込みは面倒かもなあ
客にQRコード読ませるならフリーWi-Fiとコンセントぐらい用意しないと駄目だわ
今はコロナ禍なんだから致し方無い面もあるよ
スマホの方がいいわ
店も人件費削減出来るだろ
一人で入るときは口頭の方が早かろうが
家族で入店した時とかは家族がグダグダ言い続けるからタブレット注文の方が気兼ねが無いな
滑舌悪いおっさん客が何言ってるのか聞き取れないので
聞き返すとブチギレたりする
そういうの防止出来るしいいじゃんよ
面倒だけど、後から言った言ってないのトラブル無くなるからメリットはあるな
感染症対策とタッチパネルも置かなくていいってコスト対策なんだろね
手間は増えるし確かに違和感は拭えなかった
せめてタブレットでもなんでもいいからタッチパネルは置いて欲しい
みんなの声
タブレット注文にしろセルフレジにしろ、ユーザー側に動作させたりユーザー側のデバイスを使わせるのならわずかにでも割引すれば文句言われないのにな。
むしろシステム導入経費を商品転嫁してるケースが多いとかってどうなんだろうかと思う。 コロナ禍とか非接触推奨とかに便乗しすぎな気がする。
↑そんなんで割引しろとか発想がセコ過ぎる…。
仕事でもプライベートでも、自分の端末使うのを極端に嫌がる人ってなんなんだろう。セキュリティで不安があるならまだしも、通信料の事いう人ってもう見てて哀れになるよね。
面倒だと思うなら利用しなきゃ良いだけだろ
この程度の事で愚痴言う奴の方が余裕無さすぎ
こういう店に行ったことないけど、財布は持ってるけどスマホ忘れたとかだと注文できないのかな?
口頭でも対応はしてくれるの?
It化が遅れてるだのキャッシュレス化が進んでないだの、日本はどうなってるんだ、とかほざくやつに限ってこういう事にごちゃごちゃケチをつける。
これは久住が正しいな。目の前にいるのにタッチパネルとか違和感半端ないわな。