人気のトピック

有吉弘行『スラダン』結末明かして「怒る人は知識不足」…SNSでは論争勃発

有吉弘行が、1月22日にラジオ番組で放った発言をきっかけに、論争が勃発している。

有吉は、現在公開中のアニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』を鑑賞したことを報告。「曲もよかったし、アニメーションだけどすごいスピード感あって、映画館で見たほうがよかったね。音の臨場感もあって」と高評価を下した。

有吉は「まあちょっとネタバレになりますけど、最終的には●●(※ラジオでは実名)が勝つんだけどね。それはもういちばん有名な試合ですから。こういうので『ネタバレじゃないか!』って言う人いるんだけど、それはお前の知識不足すぎるだろう」と語っている。

だが、有吉の発言に、SNSでは論争が勃発。ネタバレをめぐるスタンスについて、さまざまな意見が寄せられた。

《こういう感覚が一般化してほしい》
《映画公開前に試写会とかで観た内容をバラしたらネタバレって文句言われても仕方ないけど、一般公開してからは知らんがな。自衛せぇよ》
《ネタバレネタバレ気にしてせっかく好きなコンテンツをSNSで話すことが出来ないのはつまらんと思う派です》

などと、有吉に賛同する意見もあれば、疑問を呈する意見も見られた。

《まぁでも、今作は初めてのスラムダンクの人もいたかもしれ、、、ないか》
《例え名作であれ、我々中年が知識不足とバッサリ切り落とすことなら簡単だけど、スラダンリアタイを知らない世代にそれを正論とするのは違う気がするよ》
《原作知らない人に敢えて結末を説明する必要はないと思うんだよね そこは伏せても、感想は述べられるよね 作品の詳細を語りたいのか、作品を見てもらおうとする為の説明なのかで話変わってくるでしょ その辺の配慮はしてもいいんじゃない?》

まだ作品を知らない層への気遣いは必要だろうが、気を遣いすぎても自由に語り合うことができなくなる。ネタバレに対する姿勢は、各々のモラルに委ねられているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/96153263999fa82b52f855d88cfb729b8152f12b

ニュースへの反応

ネタバレしない配慮はあった方がいいに決まってるけど現実問題として防ぐのは無理だからな
可能な限り自衛するしかない

公開して1ヶ月経ったなら、ある程度ネタバレに遭遇することは覚悟すべきだと思うわ

この映画絶対に原作を読まずに見たほうが楽しめるだろ
どっちが勝つんだっていうハラハラドキドキを楽しめる
知らないっていう状態は実は貴重
その貴重性を勝手に奪うなやメディアのもんがよ

劇場版としての結末改編の可能性もあるから言わないほうが無難、というか言う必要がないだろ
まあ、言ったとしても大げさに批判する程の事でも無いと思うが

ネタバレもクソもないわな
そこの勝ち負けは重要じゃないしな

オチなんて重要じゃないのよね
そこに至るまでの経過がおもしろいかどうかが重要なのであって
そこさえ楽しめたらたとえ夢オチであろうといいもん見させてもらったと思えるよ

有吉のラジオなんて聞くから……
あいつちょっと拗らせた大人だし

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • まぁテレビとか公に近いSNSでやることじゃないな。不特定多数が見るわけだし

  • ネタバレしなきゃ感想を語れない方がよっぽど知識不足じゃないの?^^;

  • ネタバレしても面白い作品は本物だと思う ミステリーとかより全然良いと思うんだよね

アクセスランキング