人気のトピック

職場の義理チョコ 女性の8割「あげたくない」男性の6割「うれしくない」

「女性の8割が職場での義理チョコをあげたくないと思っている」――。調査会社「インテージ」は、14日のバレンタインデーを前に行ったこのような調査結果を明らかにした。

調査は全国の15~79歳の男女2633人を対象に、2023年1月にインターネット上で行った。その結果によると、「義理チョコを渡す」と答えた女性は全体(1325人)の8.2%にとどまった。

また、現在職に就いている男女それぞれに「職場の義理チョコをどう思うか」と尋ねた質問では、「あげたくない」と回答した女性が82.8%と大多数を占めた。20~70代の年代別にみると、「あげたくない」の回答比率は最も低い20代でも75.4%で、それ以外の年代では8~9割程度を占めた。

男性でも、義理チョコを「もらってうれしくない」という回答が全体で61.4%と過半数だった。40代の比率が最も高く、7割以上が「うれしくない」と答えた。ただ、20代に限っては「もらってうれしい」という回答が過半数だった。理由としては「職場の人たちと懇親が深まるから」「イベントとして楽しめるから」「普段自分では買わないようなチョコやスイーツが食べられるから」といったものが多かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9dca51e4ac863915ce2e785450f61a915c58b35b

ニュースへの反応

当たり前じゃん
男もいらないと思ってる

正直、お菓子メーカーに世の中踊らされ過ぎや

義理チョコお返し考えるのがダルい
1000円のチョコ貰うと3000円位返さんといけない気がして財布に優しくない

義理チョコってお中元お歳暮と同じだから
メリットある人はしたら良いんだよ

昔は義理チョコでもその気遣いが有難くて
お返しも面倒とは少しも思わず
お礼は当たり前って精神だったんだけど
今の奴らはそういう感情が希薄なんだろうな

日本はもう男も女も高齢者の国だから。若い浮ついた気持ちは消えてゆく。

もうこういう業界に踊らされてやること全部廃れていくから
結婚式とか 坊さんも覚悟しとけよ

関連ワード

社会

最近あったニュース

みんなの声

  • テキトーに配ってる物にお返しをしなければならないシステム
    年賀状も無くなる方向なので義理チョコも必要ない
    「あ、本命いるんで」と断る兵はいないのか

  • 義理でもなんでも貰えれば嬉しい。
    仮初のモテてる感味わえる

アクセスランキング