人気のトピック

車中泊YouTuberに批判が続出 1日で3度JAFを呼び「さすがに酷い」「これは引く」の声

3月30日、車中泊系YouTuberの「らんたいむ」(登録者数45万人)が、バッテリーあがりのトラブルに見舞われ、1日で3度もJAFを呼んだことを報告。これに視聴者から批判が集まり、謝罪コメントを投稿する事態となっています。

■バッテリーあがりで1日に3度JAFを呼ぶ

らんたいむは、7万円で購入した1999年式の軽自動車を改造し、車中泊をしながら全国を旅しているYouTuberです。30日の動画でらんたいむは、佐賀県内に滞在中、車のバッテリーが上がってしまったと報告しました。原因は、夜の間、スモールランプが10時間もつけっぱなしになっていたためで、センサーが故障しており警告音がならなかったとのこと。JAFの会員だったらんたいむは、そこで初めてJAFを呼ぶことになりました。

到着したJAFのスタッフは、5分ほどで作業を終え、JAFを呼んでから40分ほどで問題が解決します。ところが車を移動するとまたエンジンがかからなくなってしまい、らんたいむは再びJAFを呼ぶことに。到着を待つ間、らんらいむはスポーツ施設でシャワーを浴びて時間を潰します。施設を出るとすでにJAFのスタッフが到着していました。再びバッテリーに充電してもらい、らんたいむは再び出発しますが、その後、再びバッテリー切れになり、この日3度めのJAFを呼びました。

結局、らんたいむはカー用品店に行き、バッテリーを交換することに。動画の中で、らんたいむは1日に3度もJAFを呼んだことに罪悪感があるといい、「この動画を出したら怒られるかもしれん」ともコメントしました。

■批判コメントが続出「さすがに酷い」「これは引く」

以下省略
https://yutura.net/news/archives/92036

ニュースへの反応

バッテリーは一度あげてしまったら使い物にならなくなる事ぐらい知ってるはずだろ
車中泊をネタにしてる人間なんだから

バッテリーあがったらこのまま工場に行って交換してくださいって言われるはずだが行かなかったのか
免許取得時に習ってないっけ

ジャンプスターターくらい載せとけ

これは有償対応にするべき
モンスターカスタマー

モンスターのせいで厳しくなるんだよなあ

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • これって来たJAFの対応も悪かった可能性ないかな?
    バッテリーあがったのならチャージする時にエンジンもかけるだろうし。バッテリーチャージだけしたにしてもエンジンかかるかとかの確認もするべきだったのでは?

  • 罪悪感ある言うてるやん

  • 何が車中泊YouTuberだよ…家で寝ろよ気持ち良い季節なのに

アクセスランキング