人気のトピック

栗山監督の清貧人生「生涯独身で女性はもういい」「少年のために」「俺が悪い」に称賛

栗山監督の清貧人生「生涯独身で女性はもういい」「少年のために」「俺が悪い」に称賛

メジャーリーグで大谷翔平(28才)が連日の活躍を見せ、WBC優勝から続く日本での“野球熱”はいまだ冷めやらぬ。その大谷の二刀流の育ての親で、14年ぶりに侍ジャパンを世界一に導いた栗山英樹監督(61才)も、今回の名采配で各方面から絶賛の声を浴びている。

約3年半前に出版していた著書『栗山ノート』は、3月末に3万2000部の増刷が決定。全国の書店では、同書が品切れ状態となり、1人1冊までに購入制限する店が出るほどまでの盛況となっている。

また、3月30日には、自宅のある北海道栗山町に凱旋。多くの町民が集まった町役場には、自ら軽トラックを運転して、ジャージ姿で登場。侍ジャパンの野球帽を被った少年たちを前に「みんなの夢を叶えようと思うと、時間がかかっても叶うものは必ず叶う。そんな姿を選手が見せてくれたのかなと思います」とスピーチして、大きな拍手をもらった。

国民的な名誉と地位を得ても、普段は北海道の片田舎での一人暮らし。そんな清貧な生活を送っているところも、さらに多くの支持を得ているといっていい。

あるスポーツ紙のベテラン野球記者は「モテていたのに、いつしか女性との噂が全く無くなりましたよね。やはり40才のころに、東京から遠く離れた栗山町に約5000坪の土地を購入して、質素な田舎暮らしを始めたころからでしょうか。“もう女性はいい”というスタンスになったそうです。今では少年たちのために野球を教えたりと、野球界の未来を考えるジェントルマンという印象です」と振り返る。

解説者になってからも、勉学を続けた栗山監督は、2009年に亡くなった埼玉銀行元専務・井原隆一氏の哲学などにも傾倒。2012年には日本ハムの監督に就任して、独身のまま、指導者の道を極めるに至った。

昔ながらの体育会系の指導とは一線を画して、基本的には選手を責めたりはしない。「勝たせてあげられなかった俺が悪い」、「選手を生かせない自分が一番ダメ」との自虐が口癖の、“寄り添い型”のスタイルを貫き続けてきた。

「大谷選手のMLB移籍などで戦力がダウンして、10年もの監督生活でも最後の3年間は連続5位と低迷。そのころは、一部からは『指導方法が甘い』とも言われましたが、今回で、そんな声も全てを見返しました」(前出・スポーツ紙記者)

また、別のある40代のプロ野球解説者は「栗山監督の成功のおかげで、もう今後は体育会系の上から押し付けるスタイルの監督には、お呼びがかからなくなっていくでしょう。ゆとり世代、Z世代に対して、信用することで能力を引き出す指導は、野球界、ひいては社会全体にも大きな影響を与えてくれました」と絶賛した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bee032167f5de724282e914d482aa1ea08927e8c

ニュースへの反応

当時若手主体のヤクルトスワローズにいて
バレンタインのチョコがチームで一番多かったんだよな

若い頃マジイケメンだわ
甘いマスクってこういう人のことだなって感じの

遊び人から賢者に転職した感じ

金にも女にも不自由しなかったから達観できるんだよな

まあ何かをストイックの追求するタイプには例え異性でも他人はノイズで邪魔でしかないからな
40超えてからは更にその正しさに磨きがかかるしな
現代社会においてはメリットの方が大きい

ひと通り経験するとそうなるわな
タイミング良い所で結婚相手に巡り合うのもまた縁だな

選手としては大した事なかったのに、野球史に大きな功績を残した
色んな野球人生があるよな

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • 好敵手

  • 女の嫌な部分を少し見ただけでも嫌なのに、この人はどれだけ見てきたんやろうな。闇堕ちして女を道具としか思わない人も多いのに、世間体もあるだろうけどある意味信頼に足る人物や

  • ほんの少し叩かれただけで発狂するZ世代にはこういうのがウケる
    というモデル

  • とパワハラ爺がドヤってます

  • 栗山さん独身だったんだ。意外

アクセスランキング