人気のトピック

『ポートピア連続殺人事件』AI搭載技術デモの無料配信決定 自然言語処理体験できる内容に

『ポートピア連続殺人事件』AI搭載技術デモの無料配信決定 自然言語処理体験できる内容に

スクウェア・エニックスは4月24日(月)にNLP(自然言語処理)アドベンチャー『SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』を公開すると発表した。プラットフォームはPC(Steam)となり、価格は無料で配信される。

本作は1983年に当時のエニックスから発売されたアドベンチャーゲーム『ポートピア連続殺人事件』を題材に、AI技術のひとつ「自然言語処理」という技術を構成する「自然言語理解(NLU)」について体験できるソフトウェアと位置付けられている。

原作の『ポートピア連続殺人事件』当時のアドベンチャーゲームはコマンド入力式と呼ばれ、プレイヤーが自由に文字列を入力することでキャラクターの行動を決定し、物語を進めていくというシステムだった。

この方法はプレイヤーに大きな自由度を与えられる一方で、とるべき行動が分かっていても適切な文字列が分からない、という理由でプレイ体験を阻害してしまう問題を抱えていた。これは当時のPCの性能や自然言語に対するアルゴリズムの限界によるものだったそうだが、近年のPC性能の急激な成長によって自然言語処理も大きく発展したという。

そして現在では、技術の発展によってシナリオを進めるために必要な文字列の自由度が格段に増え、プレイヤー自身の言葉で物語を進められることを目指しているそうだ。

こうした経緯を踏まえて『SQUARE ENIX AI Tech Preview: THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』では、相棒がプレイヤーの言葉を理解し、意図を汲んだ返答を返してくれるようになっている。相棒との会話を繰り返して物語を進める、『ポートピア連続殺人事件』を題材とした技術体験が楽しめるとのこと。

また公式サイトでは「自然言語処理(NLP)」や「自然言語読解(NLU)」、「音声認識(STT)」、「自然言語生成(NLG)」といった専門用語の解説も行われている。聞きなれない単語もかみ砕いて解説されているため、昨今のAI技術に興味があるという方は一読されてみてはいかがだろうか。
 


 
公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/ai-tech-preview/portopia/jp
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/148f65f8fde0904ec17d9c547259d597051a83a0

ニュースへの反応

なんじゃこの絵はー!

やったことないのに何故か犯人だけ知ってるゲーム

公式の「犯人はヤツだ」ふざけすぎだろ

普通に凄くね?

スクエニにしては面白そうな方向性できたな
このままじゃ売れないから今後次第だな

凄いな
推奨に4080があり
Voice Input設定 ”High” 設定だとVRAM16GB以上必須で実質4090を使えみたいなもんか!

関連ワード

IT

最近あったニュース

みんなの声

アクセスランキング