人気のトピック

<王林>「ラストマン」でドラマ初挑戦 “津軽弁のバトラー”が話題に 「『このままでいい』と言ってもらえた」

福山雅治さん主演のTBS系「日曜劇場」(日曜午後9時)枠の連続ドラマ「ラストマン-全盲の捜査官-」。アメリカから来日した全盲の人たらしFBI特別捜査官・皆実広見(福山さん)が、日本で滞在するホテルのバトラーを演じているのは、青森県出身のタレントの王林さんだ。津軽弁での芝居が「可愛い」「癒やされた」と話題になっているが、王林さんは「津軽弁のまま演じさせてもらえているというのが、すごくうれしくて」と話す。ドラマ初挑戦となった王林さんに、撮影で感じた思いを聞いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/84706de26786fa49d7c1c4413e53868f6a58948f

ニュースへの反応

私の印象だと、途中までは標準語っぽかったのに最後津軽弁になったから、やはり抜けなかったのかな?と思いました。のぶさんも方言が抜けなくて、苦戦したらしいが最後は、設定を変更して方言のままお芝居したらしい。方言はぬけないよ。標準語じゃなくても、ある程度は通じるからそのままでもいいと思います。

以前ウッチャンの番組で初めて演技したところを見ました。ウッチャンはじめ出演者たちがその演技力に驚いて騒然としたのが印象的です。私も王林ちゃん!すごくいいじゃん!って思いました☆ローソンのCMもかわいくて好きです☆あき竹城さん以来の方言女優さんとしてぐーんと伸びて行きそうですね♪

リアリティーを表現するドラマって地域限定向けではあるのかもしれないが今回のような全国一斉向けのドラマでやることこそ素晴らしいと思う。演じる本人がそのうれしさを語っている通り、今後そんなドラマが増えていけばいいと思う。

イントネーションだけの問題で、王林さんの話す津軽弁は聞いていてわからないことがない。よく、方言は聞いても意味がわからないとか、テロップが出るとか、そういうことがあるけれど、王林さんの津軽弁はそういことがなくて、とてもいい️!標準語を話さなければならない理由、たしかに全く見つからないよね。

王林さんの話し方はかなり聞き取りやすいですよね。知り合いに津軽弁が混ざる人もいますが、妙にクールというか人見知りな面があって、語尾がゴチャッと早口になりがちで聞き取りにくいし、伏し目がちになるから何言ってるかわからないことが多いんですが、王林さんは最後まで自信を持ってしっかり発音するし、気持ちが前に出てるので知らない言葉でもなんとなくわかる気がします。地元の言葉のままで、胸を張って生きるってなんかかっこいいですよね。

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • ラストアイドルのオーディションに落ちたくらいなのにここまで有名になるとは
    まあ凄いバックがいるから、夜の営業がすごいかだろうが

  • ↑普通に中傷だからなそれ

  • 同じ東北人ですが、王林は津軽弁のイントネーションでも言葉は標準語に寄せているので聞き取れますが、現地の津軽弁は独特過ぎて本当に聞き取れませんよ。

アクセスランキング