人気のトピック

PayPay、クレジットカード利用を停止へ 「PayPayカード」など除き

QRコード決済サービス「PayPay」は5月1日、クレジットカードの新規登録を7月初旬に停止し、8月1日から「PayPayカード」などを除き、決済に利用できなくなると発表した。

公式サイトで「クレジットカードの新規登録および利用の停止について」として伝えた。「2023年8月1日(予定)以降、PayPayを利用したお支払いの際にPayPayカード株式会社が発行するクレジットカード(『PayPayカード』『PayPayカード ゴールド』)以外のクレジットカードを利用した決済はできなくなります。また2023年7月初旬(予定)より、クレジットカードの新規登録を停止します。『PayPayカード』『PayPayカード ゴールド』をお持ちの方は『PayPayあと払い』に登録いただくことでご利用可能です」と説明した。

さらに「『PayPayカード』、『PayPayカード ゴールド』以外のクレジットカードは、2023年8月1日(予定)にクレジットカードの登録を解除します。『PayPayあと払い』に登録する、銀行口座からPayPay残高にチャージするなどの方法で、引き続きPayPay決済をご利用いただきますようお願いします」と呼びかけた。

あわせて、同日に「PayPay残高チャージ時の『ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い』での手数料に関するお知らせ」も掲載し、「2023年8月1日(予定)より、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いによるPayPay残高へのチャージには2.5%(税込)の手数料がかかります。毎月初回のチャージは手数料無料ですが、2回目以降のチャージでは2.5%(税込)の手数料が発生します。チャージ金額に加え、手数料が含まれた金額が通信料お支払い時にまとめて請求されます」と伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a122c91da83e7c965be78d416e89cfa6f472c4

ニュースへの反応

ばら撒きからの囲い込み

囲い込みは当然の流れだろ
散々餌を撒いてやっと収穫の時期が来たって事だ

PayPayカードへの囲い込みとPayPay銀行チャージの利用促進
楽天経済圏の衰退を見越したPayPay経済園への移行推進だろう

どんどん改悪するなあ
QR決済を無理くり普及させた功績はあるが、このままでは他のQR決済に食われてシェア落としていくだけでは

基本現金、電車やバス及び少額決済は交通系ICカード、大きい買い物クレカ
今までどおりで大丈夫だな
いつまでも縄張り争いをしているからキャッシュレスが進まないんだよ
あとどれもこれも手数料高すぎ

関連ワード

IT 社会

最近あったニュース

みんなの声

アクセスランキング