人気のトピック

ホテルのケトルで「ラーメン」作ったら「弁償しろ」と言われた…「新品」じゃないとだめ?

GWの旅行で、ホテルに泊まる人も多いのではないでしょうか。弁護士ドットコムには、ホテルの備品を壊してしまい、トラブルに発展したという相談が複数寄せられています。

ある男性は、湯沸かしポットの中にラーメンを入れて作ったことが原因で、ポットが破損したとして、ポット代6000円の弁償を請求されています。

男性は「新品の値段を払う必要ありますか?」と疑問に感じているようですが、備品を壊したり使えなくしたりした場合、いくら支払えばよいのでしょうか。佐山洸二郎弁護士に聞きました。

●新品の弁償を請求されてもおかしくない

――今回のケースに限らず、ホテルの備品を壊した場合、新品相当の金額を賠償することになるのでしょうか。

一般論としては、物を壊したら、時価相当額を弁償することになります。たとえば、交通事故で相手の車を全損させたら、同じ車種の新品ではなく、同じ年式や走行距離の中古販売価額が弁償額になることが多いです。

今回の相談ケースで考えると、ケトルは本来、お湯を沸かすものですから、ラーメンを作ることでケトルに匂いや油、色などがつき、ケトル自体が使えなくなる、つまり「壊れた」という判断になると思います。

ケトルがどのくらい古いものなのかにもよりますが、新品から中古市場価額の間で決まるでしょう。ただ、ケトルは比較的安価なものですし中古市場価格の算出自体が難しく、基本的には、新品の弁償を求められてもおかしくないと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a07a8df976b371fd02f3c43dcaa3198b9d21950

ニュースへの反応

当たり前

まず常人は水以外のものを入れるという発想がないと思う

大変だねー
常識を親から教育してもらえないって本当に大変だと思う
頑張って(他人に迷惑かけないように)生きてね

壊れたのではなく壊した
器物損壊じゃね?

カップラーメンならお湯だけで済むのに
わざわざケトルでラーメンをつくるのか

確かホテルのケトルでラーメンを作ることが個人のブログだか、ワイドショーだかで知恵として話題になっていた
こんな非常識なことを拡めた側もきちんと対応すべき

関連ワード

社会

最近あったニュース

みんなの声

  • うーん、馬鹿。

  • 知能レベルが低すぎて笑うしかないな…

  • これ、K国人旅行者でしょ?
    以前もあった。

  • 拡めた側は関係ないでしょ。銭湯で染髪禁止と一緒。
    他人の場所でやるからダメなだけ。

  • やっぱりK国人旅行者か
    あいつら本当にろくな事しないんだな
    頭おかしいし反日は日本に来るなよ

  • 「ホテルのケトルでラーメンを作ることが個人のブログだか、ワイドショーだかで知恵として話題になっていた」
    というコメントがあったが真似する方も真似する方だけど、こんな非常識でくだらないネタをわざわざ取り上げるメディアもメディアだよな
    「テレビばかり見てると馬鹿になる」とはよく言ったものだが本当にその通りだと思う

アクセスランキング